スタッフブログ

今週は暇でした

2月も1週目が終わりました。

ぐずつくかと思われた天気も活動には影響なくて、助かりました。

なのに先週と違い、今週は現場が2軒しかなく、何だかお天気が勿体なく感じてしまいました。

その内の一軒、消毒現場です。

 

 

現場のお宅です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関三和土に薬剤を注入してます

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週、毎週コンスタントに現場が入るに越したことはないんですけど・・・

まあ、そんなことはほぼありませんからねえ!?

極端に忙しい週もあれば、暇な週も・・・

まあ、現場が無いってことは、チラシ配りやアフター点検をやったりするんですけどね!?

今のところ、来週には予定現場がないっていう危機的状況です。

果たして、週末のブログではどうなってることやらです!?

 

 

中津市でも一気に増えたコロナ感染も、ちょっとだけ下火になった感じです。

このまま現象の一途をたどってくれたらいいんですけどねえ!?

とにかく、うつらない、うつさないを心掛けていきましょう!!

それでは今週もありがとうございました。

 

 

今年最初の換気扇設置工事

先週お伝えしていたように、今週は今年最初の換気扇設置工事をやらせていただきました。

 

 

換気扇設置のために換気口を外します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り付け後です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外側から取り付けられない場所は

床下側から取り付けます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何にせよ、その年最初の工事ってものはあるんですけど、換気扇の工事はお手のものです。

あんまり体力を使わないんでいいんですよ。

これが調湿マットの工事なんかだと体が言うことを聞いてくれるまで大変です。

どの工事も暖かくなるとだいぶ違うんですけど、寒いうちは体がねえ・・・!?

去年から悩まされている50肩も・・・

まあ、明日から2月ですし、早くあったかくなって欲しいところです。

 

 

ということで、早くも1月が終了するわけですけど、ホント皆さんありがとうございました。

スタート初日から大雪に見舞われ、中津市でもコロナ感染が広がり、どおなることかと心配してましたけど、杞憂でした。

本当にみなさんのおかげです。

2月も頑張って参りますので、どうかハウスメンテナンスたくみよろしくお願い致します!!

 

イタチ対策

今週はイタチ対策で侵入口にネット張りした工事をご紹介します。

 

 

屋根の下のすき間から

天井裏に侵入していたようです

 

 

 

 

 

 

 

 

パンチングメタルで侵入口

を塞ぎました

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお宅は2階の押入れの天板に糞尿被害が出ていたそうです。

大工さんに板も替えてもらったけど、まだ天井で音がするっていうことでした。

瓦にも足あとがいっぱいあって、侵入口はすぐに分かりました。

イタチとかの獣は追い出しが難しいんです。

外に出たっていう確信がなければ、うかつに穴を塞げませんからね!?

こちらのお宅も年末から様子を見ながらの現場でして、今週やっと塞げました。

 

 

週末からお天気も悪く、活動しにくい週でしたが、来週もぱっとしないみたいです・・・

来週は換気扇の工事予定が3現場入ってます。

何とかお天気が持ってくれたらいいんですけどねえ!?

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

5年前にも載せたんですが

5年前に消毒していただいたお宅の再消毒をさせて頂きました。

2016年1月21日のブログにも載せたんですが、再度の登場です。

 

 

カニや魚の鱗で作られた竜です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再消毒です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年前にも載せたんですが、やっぱり凄いですよねえ!?

そして、また消毒も継続してもらえまして、ほんとにありがたいことです(感謝)

 

 

中津市でも今週に入ってコロナ感染が広がりを見せ、どうなることかと心配してます。

どうしてもお客様のお宅にお邪魔しなければ成立しない仕事ですからねえ!?

感染予防に努めて、やっていくしかないんですけど・・・

とにかく、みんなで一緒にうつさない、うつらないを心掛けて参りましょう!!

ということで、今週もありがとうございました。

 

2021スタート

皆さん、明けましておめでとうございます。

2021年がスタートしました。

今まで以上のご愛顧を賜るように頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

初日から大雪です

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、今日(一月八日)からスタートってのに出鼻をくじかれた思いです・・・

大寒波の襲来で各地で大雪!

中津では水道管の破裂で市水も止まり、給水制限が出る始末でした。

北陸の方からすればちゃんちゃら可笑しいくらいでしょうが、何しろ雪に不慣れなこっちとすれば

3㎝も積もろうもんなら大事件ですよ!?

で、スタートは雪かきからって・・・どんな一年になることやらですよ!?・・・・

てな感じで、2021年がスタートしました。

今年もコロナと戦いながらの一年になりそうですが、うつさない、うつらないを心掛けていきましょう!

ということで、今年もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします!!

 

 

今年の稼働も終わりです

本日を持ちまして、今年の稼働は終わりです。

今年一年、みなさま本当にありがとうございました。

最後の週はこまごました事や、事務処理、恒例行事となった御礼参りなどで終わりました。

 

 

23日には恒例の津和野の

太鼓谷稲成神社へ御礼参りに行って来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは和ちゃんです

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はコロナの影響も考え、朝早く出て、夕方には帰ってくるという弾丸ツアーで行って来ました。

いつもなら泊まりで行くんですけど、今回はお参りして帰るだけという・・・

途中でのサービスエリアでトイレ休憩しただけに終わりました・・・つかれた~・・・

 

 

 

 

事務所玄関に飾るための門松作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のはこんな感じに出来上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

25日には事務所玄関を飾るための門松作りです。

山に行って、竹を切り、ミニチュアのお手製門松の出来上がりです。

年神様を迎える準備もしまして、来年も良いお客様に出会えることをお願いします。

 

 

 

 

そんなこんなで今年も終わりです。

忘年会もない寂しい年末ですけど、何とかみんな無事に一年を乗り切れました。

さすがに業績はだいぶダウンした一年でしたけどね・・・・!?

それでも、コロナに感染することも無く、一年を過ごせたことの方が大きなことだったんじゃないでしょうか!?

毎日のように凄い数の感染者が増加してます。

年末年始の動きによっては1月の半ばころの感染者数が怖い気がします・・・

そうならないことを願って、今年のブログ納めにしたいと思います。

今年一年、本当にありがとうございました。

2021年もハウスメンテナンスたくみをどうぞよろしくお願い致します。

それでは、皆様どうか良いお年をお迎えくださいませ!!

 

初雪

今週になって急激に寒さが厳しくなりました。

15日の火曜日には初雪も体験しまして、寒さの中、震えながらの現場でした。

 

 

現場の庭からの景色です

 

吹雪いてます

 

 

 

 

 

 

 

 

プランターにはしっかりと雪が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手の感覚もおかしくなるような現場でした・・・

で、今日は新築予防の現場で土台と大引きの薬剤処理でした。

 

 

土台に薬剤処理をしてるところです

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は色付きの薬剤じゃなく、透明の薬剤を使用する現場だったんで、基礎の内側で処理しました。

こぼれた分の薬剤も基礎の内側なんで、気にせず出来ました。

これが色付きだったら、もっと気を使わないといけないんで大変なんですよねえ!?

まあ、その代わり薬剤が乾くと消毒の痕跡がなくなるんで、証明写真を提出しなきゃいけないんですけどね!?

といった感じで、今週が終わりました。

来週で今年の活動は終わりの予定です。

最後の一週間で事故やケガといったことが無いように、最後まで気を引き締めて取り組みます。

ということで、今週もありがとうございました。

 

動きが鈍いしろありたち

ここんとこ寒くなってきたせいか、白アリたちの動きも鈍くなってきました。

それでも白アリたちは食害活動をしていますから、家にとっては厄介なことです。

冬眠する虫と違って、しろありは冬眠せずに年中無休ですから、ある意味、働き者ですよ!?

そんな今週はヤマトシロアリの駆除のご報告を!

 

 

分かりにくい写真で申し訳ございません

白ありが写ってるんですけど・・・

真ん中の白く見えるとこ(蟻道の跡)の真ん中くらいです

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり駆除します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎の割れ目から空中蟻道を作ろうとしてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故か???12月に入ってから工事が立て込んでまして・・・不思議です・・・

そうじゃなくても年末が近くなると色々と忙しいんですけど・・・

 

コロナの影響で今年は忘年会などの呑み事がない分、スケジュールは空くといえば空くんですけどね!?

年明けのコロナの状況が分かりませんから、年内にって方も多いのかもしれません。

今日は3000人を超す感染者が出たそうですから・・・とにかく皆さん、気を付けましょう!!

今年の稼働もあと2週です。最後まで頑張ります!

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

新築予防

久しぶりに新築予防のお仕事を頂きました。

今年はコロナの影響か、大工さんたちも苦戦してたようで、新築現場が少なったです。

で、久しぶりに頂いた新築予防の土壌処理の様子をお届けです。

 

 

現場の様子です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベタコンを打つ前に土壌処理をします

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ土壌処理の段階までです。この後、ベタコンを打ってから布基礎が出来ます。

それからが大工さんの仕事になります。

来週くらいに土台の処理をして、棟上げ前に今度は柱の処理になります。

新築予防は床下に潜る手間の代わりに、何度も工程を分けて作業しなきゃなるのが手間ですね。

 

 

さてさて、12月も早や一週間が終わろうとしています。

今年の稼働もあと3週となりました。

大分県も毎日コロナ患者が増えていってますから要注意です!

幸い、中津周辺では増えてませんが、いつどうなるかは分かりませんからね!?

お互いに気を付けていくのが大事ですよね!?

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

11月の稼働も最後です

明日が月曜なんで、11月の稼働も今日が最後です。

早いもんで、今年もあと一ヶ月になりました。

コロナの影響で大変な一年でしたが、何とかあと一ヶ月、無事に過ごしたいものです。

先週はブログをアップするのをコロッと忘れてまして・・・二週ぶりです。

そんな2週間の中からヤマトシロアリの駆除現場のご紹介です。

 

 

土台がナイアガラです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太い根太も土台も内部はスカスカです

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目は綺麗なお宅だったんですけどねえ!?勿体ないお話ですよ・・・

折角のお家が知らないうちにこんなになってるなんて・・・思いもしてなかったでしょうねぇ!?

まあ、とにかく予防が大事ってことですよ!

 

今年ほど予防の大切さを感じた年はなかったんじゃないでしょうか!?

マスクや手洗いを徹底した結果、インフルエンザの患者数が大幅に減少したそうです。

そう考えると、毎年インフルエンザがあれほど出てたのは何だったんだろうって?思いますよねえ!?

やっぱり何でもそうですけど、ちゃんと意識して予防対策に取り組むことが大切ってことです。

人も家も、自然災害にしてもです。

なってからじゃなく、なる前に。もしかしてって思うとこが大事なんだと思います。

いろんな意味で予防意識を高めていきましょう!

 

 

ということで、11月もありがとうございました。

12月もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします!