2025年03月

3月も終わります

3月も早いもので、あと1日です。

今月は前半は雨が多くて気温も上がらず、いつになったら暖かくなるのかと

思っていたら、急に夏日になったりしてサクラもびっくりして急に開花しました。

それが昨日から、またもや寒さが戻ったりと・・・寒暖差に体が追いつきません。

まあしかし、3月も何とか乗り切れました。

今月の最後は新築予防の現場の土壌処理のご紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は風が強く、普通に散布したら風に薬剤が流されちゃうんで、腰を屈めての作業に

腰が悲鳴を上げてました・・・しかも坪数が50坪もありまして・・・

で、この現場の翌日は床高が30㎝しかないお宅の床下点検、しかも、こちらも50坪!

もうね、堪りませんよ!?

 

まあ、そんなこんなで3月の仕事は今日で終わり、明日はお休みです。

また4月から頑張って働きますのでハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします。

ということで、今月もありがとうございました。

 

今年初のシロアリ消毒

3月も半ばになって、やっと今年初のシロアリ消毒の工事をすることが出来ました。

まあ活動自体が2月の半ばからで、日数がかかるケモノ系の仕事ばっかでしたから。

こちらのお宅もご注文をいただいたのは2月の半ば。

天気や気温のことで先延ばしになってたんですが、やっと工事にこぎつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅の花が満開で、ほんのりといい香りが・・・ご注文をいただいた時はまだ全然でしたのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外回り(ここはお風呂場の土台です)からの薬剤注入です。

床下から出来ないところ(主に玄関、風呂、トイレ、勝手口などが多いです)はこうやって

外側から処理していきます。

最近はユニットバスや水洗トイレが増えたんで、こういう処理も減ってきました。

とにかく久しぶりのシロアリ消毒の工事でしたよ!?

床下の土壌処理の感覚が鈍っていて、薬剤が足らなくなって、ちょっとだけ足す始末・・・

まあしかし、無事に工事は完了しました。

 

 

なんか天気がすっきりしない日が多くて、スケジュール調整が問題です。

やっぱり皆さんお天気がいい日の方がいいですもんね!?それは自分もですけど。

まだまだ足の方も無理がきかないんで、ぼちぼちやっていきます。

ということで、今週もありがとうございました。

 

今度はイタチとネズミ

3月に入っても寒い日が多いんで、足腰が痛みます。

そんな中、今度はイタチとネズミ害の処理です。

 

 

 

 

 

 

 

天井裏の被害

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断熱材を撤去した後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃後

 

 

 

 

台所の上だったんですけど、お料理したり食事をしている部屋の板一枚上はうんこだらけ。

考えたらメチャクチャ嫌な話なんですけど、普段の暮らしでは見る機会もないですもんね!?

何か音がするからっていう理由での点検でしたが、お客様もビックリでしたよ!?

 

 

 

 

 

 

 

ダニ、ノミなどの消毒

 

 

 

大型のケモノと違ってネズミのフンは場所が一定じゃないんで、天井全体がフンだらけ

と言っても過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

これ全部ネズミのフンです

 

 

 

 

とにかく全体を清掃し、消毒もして工事は終了です。

元々はイタチの処理をするはずだったんですけど、思った以上にネズミのフンが多くて

想像以上に時間がかかってしまいました。

 

 

今回は作業事故も起きてしまいました。

掃除機の持ち手が壊れてしまい、天井に掃除機が落ちて板に穴を開けてしまいました。

勿論、掃除機が下に落ちてしまうほどの穴じゃありませんよ!?5センチくらいです。

お客様にもご迷惑をお掛けしてしまいましたし、修繕することでお許しをいただきました。

想像外のことでしたが、常に万が一を想定して活動しなければと、教訓になりました。

 

という感じで、3月がスタートしています。

3月にしては雨が多いような気がしてますが・・・どうなんでしょうかね!?

おかげさまで工事予定が詰まってるんですけど、雨はダメっていう現場ばかりで

上手く予定が組めてません・・・お天気はどうしようもないですから・・・

まあ、空と相談しながら頑張ります!

ということで、3月もよろしくお願いします。