• p1-2
  • p2-2
  • p3-2

ハウスメンテナンスたくみがお客様に送る5つの安心

  • 見積もり無料 調査・見積もりを致します。
  • 長期保証 万全の5年保証
  • アフターフォロー 1年おきにお伺い致します!
  • 奥様目線 女性スタッフ 女性作業員在籍
  • 分割対応 最大 12回まで分割OK!金利手数料無料!
詳しい安心内容はこちらから

そもそもシロアリってどんな蟻?

シロアリは家に被害を与える…皆さんご存知だと思います。ですがシロアリがどんな害虫かを把握されている方は珍しいと思います。

・シロアリはどんな種類がいるのか
・シロアリの生態はどうなっているのか?
・シロアリを見分けるポイントは?
・シロアリの生息場所は?

駆除をするうえでもシロアリの種類を把握しておくことは非常に重要です。シロアリについて少し解説しますので、お問い合わせの参考にしてください。。

シロアリについて

こんなにひどいの…シロアリ被害の実態!

イエシロアリにより床下の基礎がぼろぼろにされた例です。

広範囲に渡りヤマトシロアリの巣となり穴だらけにされた例です。

屋外ですが羽アリとなったシロアリが大量に営巣しているのがわかります。

被害の詳細はこちら

シロアリ予防は換気が大切!

床下換気扇 排気型 床下換気扇 拡散型

床下の湿気はシロアリやダニなどの害虫の大好物。
床下通風を改善することで害虫の温床となるリスクは大幅に改善されます!
建物の強度劣化を原因から予防!
床下換気扇がオススメです。

詳細はこちら

薬剤を散布しないシロアリ防除

薬を撒くのに抵抗がある… 人やペットに優しいものがいい… 普段の生活のまま防除したい… そんな方にオススメ! セントリコン・システム 1.効率良くシロアリの巣を根絶やしに 2.環境にやさしい 3.優れた安全性

詳細はこちら

お客様の声一覧を見る

嶋崎工務店ブログ一覧を見る

  • 2023.09.24マットの敷設

    今週はマットの敷設工事です。                      湿気の多いところで、床板や大引きには結露が出ていました。家の裏側が山になっていて、そこからの湿気に悩まされていたそうです。こちら…

  • 2023.09.17新しいのにナイアガラ

    今回の現場はまだ新しい部類に入る築20年のお宅です。           外見からは何も問題がないように思えます。が、残念なことに床下ではシロアリ被害が進行していました。           土台に蟻…

  • 2023.09.10久しぶりのシロアリ消毒

    日中の暑さはまだまだですが、夜は涼しくなってきました。窓を開けるだけで眠れるようになってきました。電気代が助かりますね!?今日は久しぶりにシロアリ消毒の写真です。           床下の…

  • 2023.08.27爆裂した基礎と土台の補強

    爆裂した基礎のほとんどは内部の鉄筋やアンカーボルトが原因です。今回のお宅もアンカーボルトが錆びたことが原因と思われます。           錆が増えることで内部からコンクリートが圧迫され、…

  • 2023.08.20夏休み明け、スズメバチ

    ゆっくりとはいきませんでしたが、長い休みをいただきました。ありがたいことに8月10日に長男が入籍しまして、色々とありました。初めてお嫁さんが泊まりに来たりと、普段とは違う夏休みでした…

  • 2023.08.09天井清掃とあみはり

    この前のブログでご紹介したお宅の天井清掃、あみはり、消毒を真夏日の中二日に渡りやってきました。      アライグマのフン大量です         清掃          消毒ダニ、ノミ対策の消毒です    …

  • 2023.07.30天井点検

    この暑さの中、天井点検のご依頼が!しかも2件も来ました。何故か、重なるときは重なるんですよねえ!?片方はアライグマ、もう一方はイタチの案件でした。今回はアライグマの方のご紹介です…

  • 2023.07.23外からの侵入

    白ありがいるみたいというお電話が入りました。大抵の場合、羽アリが出たとか畳替えをしたとかって時の発見なんですけど、今回のケースは台所の勝手口の外側での発見でした。これは珍しいパタ…

  • 2023.07.17雨のち高温、仕事なし

    雨が続き、挙句の果てに豪雨被害まで・・・終わったかと思えば高温!?昨日、今日の気温ではホント死ねます・・・普通の仕事なのが普通じゃなくなるっていう異常!雨でスケジュールも狂いまし…

  • 2023.07.027月最初の現場は迷路でした

    7月に入りました。梅雨明けが待ち遠しいと思っていたら、ここに来て大雨です。6月30日は10時上がり、7月1日は午後からの稼働になりました。30日の午後には中津市でも冠水した道路が…