たくみ日記

綺麗な花壇のあるお宅

今日は吉富町にお邪魔して予防消毒の工事でした。

工事自体はいつもと変りなく、特に問題も無く終わりました。

で、このお宅の花壇が綺麗だったんで、皆さんにもご紹介を、と思いまして

それがこちらです!

庭石に囲まれた花壇です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じの花壇がお庭の中にいくつもありまして、それは見事なものでした。

うちも同じ花をプランターに植えてるんですけど、やっぱり全然違いますね!?

築山もしっかり手入れがされていて、全体的にきれいなお庭でした。

 

明日からお天気が下り坂ということで、耶馬渓の土砂崩れの現場が心配です。

残念ながらご遺体が出てしまいました・・・一人でも無事な方がいらっしゃるといいんですけど・・・

亡くなられた方には、心からご冥福をお祈りいたします。

 

 

ねこの足あと

今朝がた、中津市の耶馬渓町で土砂崩れがありました。

原因が何かは分かりませんが、被害に遇われた方にお悔やみ申し上げます。

さて、話は変わって、お仕事です。

今日は中津市で予防消毒の工事でした。

準備中

台所下の土壌処理中

 

 

工事は順調に進み、床下の次は外回りの工事です。

そこでおもしろいものを発見しました。

分かりますか~?

そう、ねこの足あとです

 

 

犬走にくっきりと残ったねこの足あとを発見しました。

ご主人に聞くと、どうやら近所のネコらしいとのことでした。

家が建つ前は、ここら辺を縄張りにしていたんでしょうかね!?

それで、足あとを付けて「ここは、俺様の縄張りだ~!」って主張したんでしょうか?

ご主人も新築の時に付けられてから、そのままにしてるそうで、何とも微笑ましいじゃないですか!?

 

冒頭から悲しい事故のお知らせからでしたが、何とか無事に助かって欲しいと願っています。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

昨日と今日の違いは何なんでしょうか

昨日は冬に逆戻りしたように寒い一日でしたが、今日はまた良いお天気でした。

この違いは一体何なの!? ってくらい差があるんですけど!?

冬なのか、春なのか分かりませんよ。

気温差にしても10度以上も差があったら、体も付いていけません・・・

愚痴ったところで、今日はいつも通りの消毒工事でした。

鉄鋼束を1本入れてあげるのと、空気の流れが悪いところ(中基礎)に穴を作るという工事もありました。

束柱が抜けていたところ

鉄鋼束を入れました

 

袋になっていたところ

中基礎をはつって空気抜けを

 

 

消毒工事はいつも通りの手順で問題なく終わることが出来ました。

今週の仕事はここまでです。

また来週も良いお客様に出会えることを期待しております!

ということで、今週もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

昨日はたけのこで今日は枯竹刈り

昨日はタケノコ堀でしたが、今日は床下で枯竹刈りでした。

築上郡吉富町の現場だったんですが、庭の竹が床下に入り込んでいました。

白アリ防除のついでに枯竹を刈って出してあげました。

トイレから竹が生えてます

きれいに伐採しました

 

 

 

トイレのとこだけベタコンを打たずに土のままだったんですけど、そこから竹が生えてました。

外の竹の写真を撮ろうと思ってたんですが、すっかり忘れてしまいました・・・

最近、物忘れがひどくなってきたようです・・・

 

まあ、お客さんが喜んでくれたんで、良かったんですけどね!?

明日は雨の予報です。鬱陶しいことですよ。

気温も下がるみたいですが、夏日になったりと寒暖差が激しくて体が順応してくれません。

こんな時に体調も崩しやすくなるんで、皆さんもお気を付け下さいませ!

 

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

午後からたけのこ掘ってました

今日は午前中しか仕事の予定がありませんでした。

午前中は中津市で床下換気扇の設置工事でした。

で、午後から天気も良かったし、ちょっと田舎まで帰ってたけのこ掘りに行って来ました。

いつもは山深いとこなんで、4月の中旬以降にしか収穫できないんですけど、今年は気温が

高いんで、もしかしたらと思って行って来ました。

ありましたよ!

頭を覗かせてるたけのこです

全部で11本、収穫できました

 

 

久しぶりに山の中を這いずり回ったら、腰にキマシタ( 涙 )

でも今年の初物ですからね!? 煮物とたけのこご飯にしていただく予定です。

 

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

4月になりました

4月になりました。今月もよろしくお願い致します!

こないだのブログでも予告してたように、昨日の夜はお花見で楽しみました!

夜桜です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の方は写真も撮らなきゃって気持ちがあったんですけど・・・

酔っぱらって、BBQの写真もなければ、みんなの写真も撮り忘れる始末で・・・

まあ、それだけ盛り上がったということですけどね!?

 

3月の末のご挨拶もしないまま4月がスタートしてしまいまして、申し訳ございません。

とにかく4月も頑張って参りますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願い致します!

 

豊前市でシロアリ消毒

今週、最後の仕事は豊前市にお邪魔して、シロアリ消毒でした。

準備中

トイレの中の土壌処理

 

近頃、めっきりと暖かくなって作業もやりやすくなりました。

寒い日や雨の日より、お客さんも喜んでくれるのは間違いないですもんね!?

でも、スケジュール次第では雨の日に当たるお客さんもいるんでゴメンナサイです。

 

各地で桜の開花情報が聞かれてますが、地元の桜はまだまだのようです。

が、この一週間ほどで咲き誇るんじゃないでしょうか!?

4月の頭くらいには、お花見のブログが書けそうです!

 

3月も残り一週間となりました。

陽気につられて、油断しないように最後まで気を引き締めて頑張らなきゃです!

ということで、今週もありがとうございました。

 

 

 

増築したのはいいけれど

昨日、今日と気温も高くすっかり春めいてきました。

各地で桜の開花宣言も聞かれるようになってきましたね!?

そんな今日は、中津市で換気口の取付工事でした。

増築したのはいいけれど、一か所も換気口がないままになっていました。

現場を見に行ったときは、てっきりパッキン工法かと思ったんですが、床下から確認すると違いました。

基礎をはつっている私です

完成です

 

 

広さにして3坪くらいの部屋だったんで、大工さんもこれでいいと思ったのか? は、分かりませんが・・・

換気口が一か所も取りつけられてないのは解せません。

 

お客様の希望に沿う形で新しく換気口を設けましたが、建築基準に照らし合わせると開けられない場所もあります。

ちゃんと調査したうえでやってますので、もしご希望の場合は一度ちゃんと調査をさせて下さい。

 

月末当たりには桜も咲いてるんじゃないかと思います。

イベント好きな私としては、早くもお花見が待ち遠しいですね!?

去年は開花が遅れ、お花見も4月の16日でしたから。

例年通り、桜の下でバーベキューをするつもりです。

ということで、今週はここまで! 来週もよろしくお願いします。

 

 

今日の現場は低かった

今日は中津市で50坪のシロアリ消毒でした。

工事自体は坪数が大きいとは言え、いたって普通の消毒工事でした。

が、床高が低い!

何と30センチしかありません。その上、50坪という広さですから・・・

とにかく疲れました・・・

 

地面から30センチ弱

土壌処理

 

 

土台や大引きまでが30センチ弱、床板までは45センチほどでした。

床まで45センチと言っても、そこには様々な材が存在するわけですよ!?

基礎があり、土台、大引、束柱に根太があり、根がらみまで入っていると床下を這うのも一苦労です。

 

床高が50センチあれば、だいぶ違うんですけどね!?

時間にしても一時間以上はオーバーしますから・・・体の負担は更に増します。

それでも何とかこなして作業は終了しました。

 

今日はいつも以上に肘やひざがひりひりしてます・・・

腰にも痛みが出てますから、ぬるめのお湯で長めのお風呂にしようかな!?

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

竹炭マットの敷設

宇佐市にお邪魔して、竹炭マットの敷設工事をさせていただきました。

こちらはシロアリ消毒でお世話になってるお客様のお宅です。

商品名は炭一郎です

洗面所下です

 

 

 

今回は台所と洗面所、廊下の床下に竹炭マットを敷設しました。

家の裏側が山に近く、そのせいで家の湿気に悩んでいるお宅でした。

以前から湿気対策の話はしてたんですが、今回予算が付いたんでというご連絡をいただきました。

ありがたいことです!!

で、本日の工事となりました。

 

しっかりと効果が出て、お客様の望むレベルになってくれたらいいんですけどね!?

ということで、本日もありがとうございました。