スタッフブログ

ハチ駆除と大工仕事

昨日、今日と2日に渡って、ハチ駆除と大工仕事に従事してました。

ハチはスズメバチです。巣はまだまだ小さく大したことはありませんでしたが、問題なのは営巣場所。

玄関ポーチの天板の隙間に営巣していました。

天板のベニヤ板が所どころ剥げていて、隙間だらけでした。

施主さんから天板の修繕も依頼されたため、にわか大工になって奮闘した次第です。

天板に穴を開け、薬剤噴射!

天板を破って、巣を確認

 

 

こんな感じだった天井部を

こんな感じに仕上げました

 

 

ハチ駆除に要した時間は30分、大工仕事に12時間・・・慣れないとはいえ・・・疲れました。

 

これで、夏休み前の業務は全て終了です。

明日から夏休みを頂くことにしましたので、あしからず。

とにかく暑い日が続く中で活動して来ましたんで、ちょっとだけゆっくりさせて頂きます。

 

ですが、スズメバチ駆除など緊急を要する事案には対応させていただきますので、遠慮なくご連絡ください。

ということで、8月前半もありがとうございました。

また、盆休み明けには、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

久しぶりの豊後高田市

久しぶりに豊後高田市にお邪魔しました。

ヤマトシロアリの駆除消毒を新栄という地区でやらせてもらいました。

今年の5月にヤマトシロアリの羽アリがお風呂の柱から群飛し、どうしようかと考えているうちに今日になった次第です。

というのも、たまたま、うちの営業スタッフの和ちゃんが訪問したからだったりします。

でも、被害が拡大する前に思い立ってよかったと思いますよ!?

だって今日現在でも結構な被害だったんですからね。

このまま放置してたら、えらいことになった可能性の方がう~んと高いはずですからね!?

床下進入口

羽アリが出たお風呂の柱(消毒済み)

 

工事はなかなかに大変だったんですけど、有難いことにお客様が色々と差し入れを下さいまして、

久しぶりにカキ氷なんてものまで食しましたよ。

暑いときには最高のプレゼントですな!?

 

5時には工事も無事終えることが出来ました。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

今日のわんこ

今日は宇佐市の長洲地区でシロアリ消毒でした。

長洲地区はうちのカミさんの出身地です。

今日の現場には超が付くくらい人懐っこいわんこがいました。

今日最大のミスはわんこの名前を聞きそびれたことですな・・・

玄関先にて

人から離れないんですよ

 

 

床下から出ると待ち構えてるのが愛らしくて、ほんと今日は癒されました。

 

工事は40坪と大きな家だったんで、途中休憩を入れつつ夕方には何とか終わりました。

 

もう少しの辛抱で夏休みですから・・・頑張りますよ!

まあ、長めの休みを取るために、それまではちょっとハードな予定を組んでますけどね!?

 

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

金魚に涼を求めたが・・・

毎日、暑さが体に応えます・・・

何だかんだで8月がスタートしていますが、ほんとに暑い毎日ですね!?

今日の現場にはたくさんの金魚がいましたよ。

現場です

たくさんの金魚たち

 

 

一時の涼しさを金魚からもらっても、ほんのつかの間の出来事です。

目から入る涼も、現実の太陽には勝てません・・・

汗だくの中、作業は何とか終わりました。

 

明日から夏の甲子園大会が始まりますが、この暑さの中ですからね、球児たちも大変でしょうね!?

まあ、やってる子供たちよりも観客の方が熱中症にかかることが多いみたいですから、お気を付け下さい。

 

申し訳ありませんが、今年は例年より長く夏休みを取る予定です。

この暑さにはほとほと参ってしまいました。

何とか夏休みまでは気合で乗り切ろうかと思っています。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

死ぬかと思いました・・・

今回はほんとにやばかった~、マジで死ぬかと思いましたよ!?

やっとの思いで、イエシロの現場が終わりました・・・

今回ほどきつかったのは初めてですね~・・・それだけ、暑さが尋常じゃなかったということです・・・

これからも毎年のようにこんな暑さになるのなら、夏場の仕事のやり方も考えなくちゃいけませんね!?

 

イエシロの現場

分巣の一部

 

昨日から中津祇園も始まって、昨日は花火大会でした。

例年なら大工さんとこに集まって、バーベキューをしながら花火見物してるはずなんですが・・・

今年は異常な暑さの為に、バーベキューも中止となりました。

大工さんも設備屋さんも左官さんも、みんなばててます。

で、今度は訳の分からない台風でしょ!?

関東から九州にって、訳わからんにも程があるって!

 

こないだの豪雨被害にあった地域は復興もままならないとこでしょうから、更なる被害は勘弁してあげてほしいです。

とは言え、自然のことなんで人の気持ちじゃどうにもなんないんでしょうけど・・・

 

 

取り敢えず、今週はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

今日から暑さとの戦いがスタート

今日から暑さとの戦いがスタートしました。

先日のブログにアップしたイエシロアリの現場が今日からとなったからです。

今日も気温は猛暑日を記録する中、天井裏は60℃オーバー!! ほんとに死ねるレベルですよ!?

天井裏の木部穿孔

薬剤注入

 

 

20分作業しては休憩を取るといった感じでしか動けません・・・

しかも、疲れが出てくると、10分も持たないくらいの活動量になってしまいます・・・

 

シロアリを退治する前に、こっちがくたばりそうです・・・

でも、お客様からすれば、一日も早く駆除が完了することが望ましいわけですから、歯を食いしばって頑張りますよ!

ということで、今日から4日間くらいの予定を組んでますが・・・どうなることやら・・・

出来れば、死なないことを祈っていてくださいませ!?

では、そういうことで、本日もありがとうございました。

 

 

 

今日は便利屋さん

今日も朝から暑い一日でした。

そんな今日は便利屋さん稼業に精を出しました。

 

山桃の古い切り株

掘り起こしました

 

 

古い山桃の切り株を抜いて、その後に砂利を敷き詰めてほしいとのご依頼でした。

 

砂利を敷き詰めているところ

敷き終わった庭です

 

 

庭に置いてあった不要物も撤去して、作業は終了しました。

朝一の仕事だったんですが、仕事に掛かった途端、滝のような汗が流れ出す始末でした。

まあとにかく暑いの一言ですね!?

各地で熱中症で運ばれた方のニュースを目にしますが、自分が大丈夫なのが不思議なくらいです。

今、大相撲の中継を見ながらパソコンをたたいてるんですが、相撲の観戦も大変そうです。

皆さんも水分補給は勿論ですが、塩分補給も忘れずに行ってくださいませ!

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

天然うなぎを見つけたんだけど・・・

今日の現場は中津市の蛎瀬地区でした。

お客様の家の前には水路が流れているんですが、そこでウナギを発見しました。

水路を泳ぐ天然ウナギです。まさに食べごろサイズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なく水路を覗いたら、見つけちゃったんですけど・・・如何せん、捕獲する術がない・・・

勿体ないな~っと思うものの、どうにも出来ません。

泣く泣く、工事に戻りました・・・

 

で、肝心の工事内容は竹炭マットの敷設工事でした。

敷設後の様子

玄関前の廊下の下

 

 

毎度のことですが、工事自体は単純なんですけどね・・・

箱から出して、床下にまくばって敷設するだけなんですけど・・・

まあ、床下を運んでいくという作業がつらいんですよ!?

しかも、この暑さの中でしょ!?

 

適度に休憩を入れつつ、工事は何とか終了しました。

それにしても、あのウナギは惜しいことしましたよ!?

道具さえあれば、今晩の食卓にいたかもしれませんからね!?

まあ、そんなこと言っても無理な話ですけど・・・・

 

ということで、今週はここまでです。

来週も暑い日が続くそうですから、皆さんも熱中症対策を十分に行ってくださいませ!

それでは、今週もありがとうございました。

 

 

 


 
 

 

 

イエシロアリの被害

イエシロ被害の調査に行って来ました。

凄まじい被害にお客様も唖然とするありさまでした。

 

お風呂の柱です

中身は空っぽです

 

 

 

右の梁が台所、左が風呂の梁

盛り上がった蟻土

 

 

台所の水屋をどけてみたら・・・

柱はもう役目を果たしていません

 

 

といった具合に、あらゆるところに被害が出ています。

何故ここまでの被害に至ったかと言うと、空き家だったからです。

家主さんがお亡くなりになり、子供さんは大阪にいらっしゃるそうです。

それで発見が遅れたのが被害拡大の最大の要因ではないでしょうか!?

ともあれ、放置するわけにはいきませんからね。

 

今後の家族会議でこの家をどうするのかということが決まるまでは結論は先延ばしです。

ご縁があって消毒工事を任せてもらえれば幸いです。

 

ご両親が亡くなって、今は空き家だという家がたくさんあります。

手を入れれば、まだまだ長持ちするのにもったいないと思う家がたくさんあります。

どなたか放置するなら、勿体ないお化けが出る前に譲ってくれませんかね!?

ついつい意地汚い考えが頭に浮かんでくるくらい勿体なく思います。

折角の財産をシロアリごときにやられることが無いようにお気を付け下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

換気口ネットと予防消毒を椎田町で

今日は築上郡の築上町(旧 椎田町)にお邪魔しました。

未だに築上町と言うより椎田町の方がしっくりきます・・・

で、工事内容は換気口のネット張りと予防消毒でした。

とにかく蜘蛛が嫌いだからと仰る奥様でした。(わたしも蜘蛛が一番苦手な生き物です)

床下から見た換気口です

黒いネットを張りました

 

 

こんな感じで作業していきました

土壌処理の様子です

 

 

こちらのお宅も山の裾に建っていて、裏山の法面はコンクリートで補強されていました。

今回の大雨で各地のニュースを見るたびに不安だったそうです。

雨は上がりましたが、未だ行方不明者もいらっしゃいますし大変です。

そんな中、今度は猛烈に気温が上がり、被災地の方はさぞや苦しんでらっしゃることと思います。

何とか乗り切って、平穏な暮らしに戻れることを切に願っています。

 

 

ということで、私たちも暑い中での工事でしたが、何とか普段通りの営みが送れることに幸せを感じます。

今週はずっと暑いとの予報ですが・・・頑張ります!

では、本日もありがとうございました。