今日は畳にシロアリの被害があるんで見て下さいとの電話をいただき出動です。
まごうことなくシロアリの被害です。
しかも、これはイエシロアリです。早速、床下に入ってみると、そこかしこに被害が出ています。
柱を伝い、天井部にも被害が進行しています。
状況を説明して、お客様にもご納得いただき、明日工事に入らせて頂くことになりました。
先日の天井裏の穴埋めの時と違って、明日はお天気も良さそうなんで、天井裏の作業も暑そうですね。
本日もご依頼をいただきましてありがとうございました。
今日もハチ駆除のご依頼をいただいて出動です。
現場に到着してみると、キイロスズメバチの巣があるんですが、何か違和感が・・・
ハチの出入り口が大きく開いてます。
お客様が棒か何かで突いたのかと思ってお伺いするも、どうやら違うようです。
しばらく見てると・・・ん~・・・オオスズメバチじゃありませんか。
巣の中に入り込んで幼虫を抱えて飛び出してきました。
写真でお見せしたかったんですが、残念ながら撮れませんでした・・・
これで合点がいきました。
キイロスズメバチの巣をオオスズメバチが襲ったんですね。初めて現場を見ることが出来ました。
取り敢えず、巣も撤去してしまいましたが、本当に珍しいものが見れました。
今日は朝からスズメバチ駆除です。
天井裏の狭い所に営巣したキイロスズメバチの巣です。
かなり狭くて防護服のヘルメットの部分が部材の間を通りません。
仕方がないんで、いつも以上に薬を使ってハチを殺してから巣を撤去しました。
本当は天井板を開口した方が危険度は減るんですが、お客様の負担も大きくなるんで極力頑張ってます。
この巣も中は4段ありました。時期的にかなり巣も大きくなって、ハチの数もそれだけ多くなっています。
こちらのお宅の奥様も昨日胸を刺されて病院に行かれたそうです。
もうすぐオス蜂が生まれ、次代の女王蜂も生まれてきます。そうなると、更にハチたちの防衛意識が高まって
人間にとって非常に危険な状況になります。
これからはハチを見つけても無闇に近寄らず、我々のような業者に連絡することをお勧めします。
刺されて痛い思いをしてもバカらしいし、下手をすれば命にまで関わりますから。
皆さんもお気を付け下さいませ!
今日はシロアリ調査で中津市の湯屋にお邪魔しました。
縁の下が大きく開いていて、床下への進入は何の準備もいりません。
早速、点検を開始するとすぐに・・・
ヤマトシロアリの蟻道を発見! 中にはシロアリ君たちがいました。
右上の写真の石にくっ付いてるのを手にしてみましたが、分かりますかねえ!?
他にも色んな所に蟻道があって、被害が進行しています。
こちらは今月の初めに台所の改築をされた際に、大工さんから駆除した方が良いと指摘されたそうです。
で、数ある業者さんの中からうちを指名していただいた次第です。ありがとうございます!
早速、明日の朝から駆除することになりました。
ご期待に添えるように頑張ります!!本日もご依頼をいただきましてありがとうございました。
今日は、先日消毒させていただいたお宅の改築のお手伝いでした。いわゆる、大工さんのテゴですね。
駆除はしたもののシロアリ被害がひどすぎて、お風呂場の土台や脱衣場の根太、大引などがボロボロで
強度がもてそうにない状態だったので、お客様とも相談の上、大工さんに入ってもらうことに。
ご覧のような状態でした。
消毒前は湿気で傷んだんだろうと思われていたそうです。
ですが、現実はシロアリの被害だったということです。
しっかり消毒して白アリを撲滅したうえで、傷んだ箇所は改築ですから、これで安心です。
こんなこともありますので、早めの点検と早めの対策を強くお勧めいたします。
そして、その際は是非ハウスメンテナンスたくみをよろしくです!