スタッフブログ

三光で駆除消毒

今日は中津市は三光にお邪魔して駆除消毒でした。

ヤマトシロアリの駆除だったんですが、寒くなって白ありたちの動きも鈍くなりました。

関東の方じゃ初雪ってかわいく言えないほどの吹雪でビックリです。

ほんと、わけのわからない天気ばっかりですね!?

仕事の方はサービス工事も含めて順調に終わることが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現場のお宅です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蟻道のある束柱を穿孔中

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地盤沈下で浮いていた束柱です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

くさびを打ち込んでの補修サービス工事

 

帰りに庭に咲いていたサザンカの枝をいただきまして、帰るなり玄関に飾らせていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ蕾のをもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから花が咲くので楽しみです。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 
 

 

庭木の伐採

今日はアフターサービスの一環としてやってる便利屋稼業です。

去年、消毒でお世話になったお客様からのご依頼で庭木の伐採作業をしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏山の木がせり出してきてます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これを伐採しました

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

庭木も伐採しました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

伐採した木です(ひと山出来ました)

 

 

今までお母さんがやってたそうですが、腰を痛めたのと年のせいでということで頼まれた次第です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お母さんです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

庭のアロエを一株いただきました

 

「息子の代わりと思ってるから、これからもよろしくね」

有難いお言葉も頂戴しまして、本日の作業は終了です。

こちらこそありがとうございました。

 

 
 
 

 

大工さんと一緒に

中津市の増築工事に呼ばれて大工さんたちと一緒に作業して来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業現場です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木部の消毒中

今日は日中がすごくあったかくて、汗ばむほどでした。

明日は便利屋稼業の予定です。

いい天気になればと思ってますが・・・どうなるんでしょうかね!?

今朝がた、また東北で地震があって津波警報も出てましたが、年も押し迫って来たことですし、

穏やかな日が続いてくれることを祈っときます。

 

 

 

宇佐市で予防消毒

愚図つく天気の中、今日は宇佐市にお邪魔して予防消毒です。

昨日からの雨が午前中まで残る嫌な天気でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お庭のきれいなお宅です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下への導線は縁側から

 

こちらは10月からリフォーム中でして、今回の消毒もその一環で、大工さんからの

ご紹介でご契約を頂いたお宅です。

工事は滞りなく無事終了です。

本日もありがとうございました。

 

 

 

毎年恒例の慰安旅行

今年も旅行の季節になりました。

毎年11月に旅行に行ってます。

去年は鹿児島まで行って、余りにも疲れたので今年は近場が良いということで別府にしました。

昨日からの一泊です。

昨日は別府地獄めぐりで、今日は湯布院に移動して散策して帰って参りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鬼山地獄、ワニがいっぱいいます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

右がわたしで左が和ちゃんです

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

旅館の晩御飯です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メインは城下カレイの薄造り

 

みんな英気を養うことが出来ました。

これで年末まで頑張っていけそうです。

そして来年も楽しく旅行に行けるようにしていきたいものです。

 

 
 

 

耶馬渓ダムの先

今日は耶馬渓ダムの先が現場でした。

まだまだ紅葉シーズンには遠く、色づきもちょこっとだけ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

耶馬渓ダム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダムの駐車場

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日の現場

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下への入り口です

 

今日は施工後のアフター点検でした。

何事もなければ幸いと思っていたら、とんでもないものと遭遇しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アナグマかタヌキのフンです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年まではこんなものありませんでした。

しかも、フンに紛れてる柿の種が新しい・・・ということは最近になって出入りし始めたんでしょうね!?

よくよく点検すると獣が入れそうな隙間も確認できました。

衛生的にも良くありませんので、お客様にもしっかりご報告です。

「まだ一年しか経ってないから、何ともなかろうとおもっちょったけど・・・やっぱり見らな分からんな~!?」

御主人様のご感想です。

ということで、やっぱり点検は大事なことです!!

年末も近づいてきました。大掃除がてらと思って、家の点検はいかがでしょうか?

その節はぜひ、ハウスメンテナンスたくみをご利用くださいませ!

 

 
 

11月のスタートです

今日から11月、今年もあと2ヶ月頑張っていきましょう!

そんな今日は中津市でアフター点検、ついでに草むしりもやりました。

こちらのお宅は、以前勤めていた会社の時からのお付き合いです。

以前の会社の保証期間が終わってから、うちに乗りかえて下さった有難いお客様です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ビフォー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アフター

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

玄関前のヒイラギ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カットしました

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に奥様の満面の笑みをどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、11月がスタートしました。

今月もなにとぞ、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします!

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

10月の最終日です

明日が月曜日でお休みのため、今日が10月の最終日です。

最終日の今日は地元、本耶馬渓町で再予防消毒の工事でした。

上津とかいてこうずと読む、上津小学校のすぐ側のお宅です。

昔は小学校も5つあったんですが、今は2校しかありません。自分の出身校も今はありません。

寂しいことです・・・

さあ、気を取り直して工事スタート!

と言っても、こちらのお宅はまだ新しく、しかも再予防ということで工事自体はやりやすいお宅でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

準備中の一コマです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月も終わりました。

今年もあと二か月、ほんと早いですね~!?

来月も頑張って参りますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします!

 

今年の見納めかな!?

今日は豊後高田市は田染地区にお邪魔しました。

先日、TVの旅番組で紹介されていた田染の荘の近くのお宅です。

というか、そのTV番組に出ていらっしゃったのがこちらの奥様でした。

工事の合間にもそんな話で盛り上がりつつ、楽しく作業を終えることが出来ました。

工事後の書類も終わり、玄関を出たところでビックリです!

余りお目にはかかりたくない方との遭遇です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

庭のつつじの植え込みの上にでっかいアオダイショウが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ朝晩が寒くなってきたんで、もうこれで今年は見納めかもですね!?

奥様もビックリ!

騒いでたら庭の隅の方へ消えていきました。

最後に一波乱ありましたが、今日はこれでお仕舞です。本日もありがとうございました。

 

 

中津市の永添地区で予防消毒

今日は中津市の永添地区にお邪魔して予防消毒の工事でした。

現場で準備してるとメェ~メェ~とヤギの声が聞こえてきます。

どこにいるのかと思ったら、道路向こうのお宅で飼ってらっしゃるそうです。

で、こちらのお宅にはワンちゃんとねこちゃんがいて、何ともほのぼのとした現場でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガラス越しに猫ちゃんをパチリ!まだ子猫です

 

 

 

残念ながらワンちゃんはカメラを嫌がり

写真はNGだそうです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

施工現場

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

工事は無事、予定通りに終わりました。

ということで、本日もありがとうございました。