今日は仕事を早めに切り上げて、お花見です。
朝から床下換気扇3台と調湿マットの工事でした。
終わり次第、場所取りに行って、お花見の準備です。
サクラもほぼ終わり、散り際の桜を見つつのお花見となりました。

だいぶ散ってきましたね

バーベキューの準備
4時ごろから始めて、7時くらいで終わりました。
やっぱり年一回はやらないと・・・恒例の行事ですからね!?
なんとか今年もやれてよかったです。
鋭気を養った所で・・・まあ明日は休みなんですけど・・・
来週から気分一新、また頑張って参ります!
今日は仕事を早めに切り上げて、お花見です。
朝から床下換気扇3台と調湿マットの工事でした。
終わり次第、場所取りに行って、お花見の準備です。
サクラもほぼ終わり、散り際の桜を見つつのお花見となりました。
だいぶ散ってきましたね
バーベキューの準備
4時ごろから始めて、7時くらいで終わりました。
やっぱり年一回はやらないと・・・恒例の行事ですからね!?
なんとか今年もやれてよかったです。
鋭気を養った所で・・・まあ明日は休みなんですけど・・・
来週から気分一新、また頑張って参ります!
今日は豊前市にお邪魔して竹炭マットの敷設工事。
庭先の桜が舞う中の工事でした。もう少し早ければ、もっときれいだったんでしょうけどね!?
着いた時は風が強く、花吹雪が舞ってました
湿気の強い床下に竹炭マットの敷設します
マットの名前は炭一郎!
元々、土地が低い上に畑だったとこらしく、亡くなった先代も湿気の事を気にされていたそうです。
床下の一部が倉庫みたいになっていて、そこには放置されたままのジャガイモが!?
なんと床下で芽を出してました。
最初見た時は何だか分からず
よーく見るとジャガイモでした
初めて知ったんですが、土に埋まってないからか茎のとこに小さな芋が付いてました。
不思議ですよね!?
まあ、そんなこんながありながら工事は終了です。
お昼過ぎから雨が降り始めました。
この雨で桜も終わりなんでしょうね!?
明日は早めに仕事を切り上げて、お花見の予定なんですけど・・・
天気も桜もなんとかもって欲しいところです。
ということで、本日もありがとうございました。
今日は朝から宇佐市で予防消毒、終了後、中津に戻って基礎の爆裂補修でした。
昨日より気温も上がり、汗ばむ天気に。
予防消毒はいつも通りなんで今日は爆裂補修のご紹介。
爆裂劣化を起こした基礎
コンクリートを落とし鉄筋を出します
鉄筋の錆びを落とし、錆止め塗装
空気に触れないようにシリコンで覆う
コンクリート用樹脂で補修
大体こんな感じです。
今日の現場は浴室の基礎でした。余り負荷がかからない場所だったんで、これで十分です。
が、負荷の大きい場所だったりすれば、本格的に基礎の修復も考えなければならないと思います。
お尻の切開手術の傷もだいぶ良くなり、今日から現場復帰です。
注文だけ受けて、先延ばしにしていた施工を順次こなしていかなくてはです。
最初は宇佐市にお邪魔しての予防消毒です。
施工準備
床下進入口
ほんとは昨日からの予定だったんですけど、雨は避けてというお客様のご要望で今日になりました。
お互い様ですけど、やっぱりお天気の良い日の方が気持ちいいですもんね!?
自分としても復帰戦。まだ傷口にはガーゼを当てている状態ですんで若干の不安アリ。
床下での動きはいつも以上に慎重に!
ちょっと傷口がひきつれるような感じはありましたが、無事工事も終了しました。
今まで遅れてた分、しっかりやっていきますので明日からもよろしくです!
ということで、本日もありがとうございました。
ご無沙汰してます。
4月2日にお尻に違和感を感じ、痛みが出始めました。
4月4日に病院で診察、これくらいならということで抗生物質をもらい様子を見ることに。
4月6日痛みが取れず、再度病院へ。
本日4月7日、とうとう切開して膿を出すことに!
お世話になった中津I病院
病院の敷地に咲くさくら
さくらは満開ですが今日のお天気同様、気持ちは晴れません・・・
麻酔の注射も痛そうだし・・・
患部はと言いますと、ちょうど肛門様の上あたり、何をするにも力を入れると痛む所です。
座ろうが、横になろうが次の動作に入ればズキズキ!
今回の件で思い知らされましたが、何をするにもお尻には力が入ってるんですね!?
まあ、手術というほどのものでもなかったんですが切開手術も無事終わりました。
4月に入って順調に注文は頂いてるんですが、申し訳ないことに全て工事を待ってもらってる状況です。
来週には動いても良さそうだけど、それも経過次第という医師の言いつけに従ってます。
早く現場に出れるようにひたすらおとなしくしております。
お待ちいただいてるお客様をはじめとして、関係者の方にもご迷惑をお掛けしてますが、なにとぞ
もうしばらく、ご容赦をいただきますようにお願い致します。
復活したあかつきには今までの分を取り返すくらいに頑張りますので!
今日から4月ですね~
今日はあったかくて、まさに春って感じの一日でした。
昨日までは見えなかったサクラの花がちらほら咲いていました。
今日は一軒ご契約を戴くことも出来まして、幸先のいいスタートをきることになりました。
とにかく4月、新年度のスタートですから気分一新、頑張って参ります!
というわけで、今月もハウスメンテナンスたくみを宜しくお願い致します!!
3月の末日を迎えました。
3月最後の施工は板壁塗装、28日からかかってました。
養生シートで保護していきます
これも養生中
養生をキッチリやっておかないと後でこぼれた塗料を拭き取るのが大変です。
塗装前に養生シートを全体的に張り終えたら、塗装工事のスタートです。
塗装後
塗装中
壁の汚れを落としてから塗料を塗っていきます。
全体の塗装を終えたら、乾くのを待って2度塗りです。
日焼けや、板の劣化によって差が出ますのでそんなとこは何度も重ね塗りします。
今回は坪数にして約13坪分の面積でした。
比較的やりやすいお宅だったんで良かったです。
というわけで、今日で3月も終わりです。
例年であれば桜も咲き始める頃なんですが、まだそんな気配もありません。
それだけ今年は気温も低いんでしょうね!?
明日からは天気も良くなりそうですから、一気に開花へ向かうのでしょうね。
ではでは、3月もお世話になりました。
明日からの4月もどうぞよろしくです!
今日は豊後高田市の貸家のヤマトシロアリの駆除でした。
不動産会社さんからのご紹介です。ありがとうございます。
6軒の戸建貸家の1軒です
玄関前
最近、お住まいの方が退去して、片づけてたらシロアリ被害を見つけたとのことです。
春は引っ越しのシーズンですんで、こういった問い合わせを頂くことが多いです。
早速、検査し、報告したところ、大家さんから今から工事して下さいとのお言葉を頂きました。
お風呂とトイレの土台
中にはヤマトシロアリが生息
被害箇所に薬剤を注入
大引きもナイアガラ状態
被害範囲は広くはなかったんですが、被害自体はかなり重症でした。
急に工事になったからという理由で、お昼にはお弁当の差し入れまで頂きました。
重ね重ねありがとうございました。
住人の方が退去したら、その都度、他の貸家も消毒して下さいという有難いお言葉も頂きました。
最後は拭き掃除で工事終了です
ということで、本日もありがとうございました。
今日は中津市でヤマトシロアリの駆除でした。
束柱に蟻道
薬剤を注入
被害は和室に集中してました。珍しく水回りは大丈夫でした。
湿気もあり、そこかしこにカマドウマが!
カマドウマ(うちの田舎じゃ便所コオロギ)
蜘蛛は異常なくらい嫌いなんですが、カマドウマは何だか可愛くて好きなんです。
工事は何事もなく無事終了、ということで、本日もありがとうございました。
予防消毒と外壁のコーキングを中津市で。
今日はお天気も良く、作業するには丁度いい一日でした。
現場の様子
外壁のクラックにコーキング
コーキング後
今日はWBCの準決勝アメリカ戦でした。
施工の途中もご主人が途中経過を教えて下さいまして・・・結果は残念ながら、敗退でした・・・
が、お天気同様、和やかな現場になりました。
ということで、本日もありがとうございました。