今日は予防消毒、ヤマトシロアリの羽アリの群飛も下火になりました。
大好きな大相撲も始まり、それ以外のスポーツ中継もあり、忙しい毎日です。
まあ戯れ言はさておき、忙しいのは本当で体も悲鳴をあげてます。

今日の現場のお宅です
こちらも大きく40坪オーバー!
中津近辺は坪数の大きなお宅が多く、なかなか一日2軒の工事は厳しい環境です。
まあ仕事があるのは幸せなことですから、頑張っていきましょう!?
ということで、本日もありがとうございました。
今日は予防消毒、ヤマトシロアリの羽アリの群飛も下火になりました。
大好きな大相撲も始まり、それ以外のスポーツ中継もあり、忙しい毎日です。
まあ戯れ言はさておき、忙しいのは本当で体も悲鳴をあげてます。
今日の現場のお宅です
こちらも大きく40坪オーバー!
中津近辺は坪数の大きなお宅が多く、なかなか一日2軒の工事は厳しい環境です。
まあ仕事があるのは幸せなことですから、頑張っていきましょう!?
ということで、本日もありがとうございました。
今年は連休中のお天気が良かったせいか、各地でヤマトシロアリの羽アリの群飛が
相次いで発生し、おかげ様で忙しいことになってました。
ようやく、あらかたの段取りもつきまして、やっとブログの更新となりました。
お客様にとっては大変迷惑な話なんでしょうが、我々の業界では有難い話です。
ちなみにヤマトシロアリの羽アリというのはこちらです。
ヤマトシロアリの羽アリ
これは5月4日に撮影したものですが、ほんの一部です。
どのお宅でも一回出ると後は出ませんから、その時はビックリしてもそのまま放置している方もおられます。
何かわからんけど気持ち悪かったけど、もうおらんごとなったし大丈夫やろ
なんてことを思っていたら大変なことになりますよ!!
思い当たる方は今からでもご連絡下さいね!
一年で一二を争う稼ぎ時ですから、頑張りますよ!
5月が始まりました。
本格的なヤマトシロアリの羽アリ群飛時期です!
5月のスタート工事は中津市で、消毒工事から。
玄関の袖壁に薬剤注入中
これは昨日の現場の写真なんですけどね・・・昨日は疲れて5月初日の挨拶ブログを書き忘れ。
今日になってのご報告です・・・済みません・・・
今日、現場の移動中に車の窓から羽アリが飛び込んできました。
これぞ、天のお恵みかとばかりに車を停め、チラシを抱えてご近所捜索!
が、お天気は良いものの風が強くて出所は掴めず・・・おまけに在宅の方も少なく、成果は無し。
朝のニュースで渋滞情報が流れてましたが、皆さんゴールデンウイークを楽しまれているんでしょうね!?
取り敢えず、ご近所で回れるだけチラシをポスティングして移動しました。
気になる方のご連絡お待ちしてます!
とにかく5月が始まりました。同時にかなり気温も上がり、すでに半袖スタイルです。
今月も頑張って参りますのでハウスメンテナンスたくみを宜しくお願い致します!
一気に気温が上がり、ちらほらとヤマトの羽アリが出始めました。
サクラの開花にも影響が出たように、羽アリにも影響が出るかと思っていたんですが、
ちゃんと例年通りの時期に群飛して、一安心です。
まあ、お客様の側から言えば迷惑な話なんでしょうが、我々からすれば飯の種ですからね!?
で、今日も羽アリのお電話を頂いたお宅での作業となりました。
お風呂場に出たヤマトの羽アリ
ヤマトの羽アリ
写真はお電話を頂いたおとといのものです。
既に奥様が大半を掃除していて、ほぼ見つからない状態。
群飛口も分からず、多分壁のヒビの間から出たものと思われます。
お風呂場の横が倉庫になっていて、そちらも被害甚大。
多分そちらから母屋に侵入したんじゃないでしょうかね!?
浴室の三和土に薬剤注入
浴室の窓枠にも薬剤注入
倉庫側の消毒
こちらも被害甚大です
倉庫から母屋まできっちり駆除させてもらいました。
4月もお尻の切開手術など色々とありましたが、何とか末日を迎えることが出来ました。
これも皆様のおかげだと深く感謝しております。
世間では昨日からゴールデンウイークに入ったようですが、我々の業界にはありません。
子供が小さかった頃は恨まれもしましたが、今となっては見向きもしてもらえず・・・
まあ、そんなことはどうでもいいとして・・・
とにかくこの時期がヤマトシロアリの羽アリが群飛する時期です。
羽が黒い虫を見かけた方はすぐご連絡くださいませ!
ということで、4月もありがとうございました。5月もよろしくです!
昨日の残工事です。
今日は倉庫がメインになりました。
まあ、倉庫だしと高をくくっていたら、思いのほか被害が大きくてびっくりです!
倉庫の床を剥いでみたら・・・
白ありくんもいました
どうしても終わらなかったんですが、ま2時間もあればと思っていたら午前中で終わりませんでした。
その分、お客様は喜んでくれたんで結果オーライです。
昨日の穴掘りの影響で首も肩も悲鳴をあげてましたが、何とか無事に終わらせることが出来ました。
明日は定休日です。ゆっくり休んで、また来週頑張ります!
ということで、本日もありがとうございました。
宇佐市にお邪魔してヤマトシロアリの駆除消毒です。
最近はお天気もよくて作業もやりやすくて助かります。
が、今日の現場は難敵でした。
倉庫も含めて51坪の大型物件、しかも被害が出ているところの床高が20センチ!
被害も大きく、久しぶりのナイアガラ状態!
これぞ、ナイアガラ!
床高の低いところは地面を掘って進みました。
流石に今日はバテバテです。
案の定、今日の完工はおあずけ!?明日も続けてお邪魔することになりました。
ほんとに今日は疲れました・・・
低いとこだったんで右を向いたらそのまんま、左を向くことも出来ず・・・
首が回らない・・・肩もどうにかなったみたいに痛むし・・・
今週はあと一日、どうにか頑張れば月曜日は定休日・・・気合で乗り切ろう!?
ということで、本日もありがとうございました。
2年前に白あり消毒でお世話になったお客様のお宅でアフター点検。
去年はお客様が体調を崩していたため点検できず、今回が施工後の初点検でした。
2年前はヤマトシロアリの被害が大きな現場でしたが・・・さてさて・・・
床下に潜ってビックリ!お風呂回りが水浸しです!
洗面所の下
おトイレの下
まあ見事に水が溜まっています。
水がわりときれいなんで、そんなに古い水ではなさそうです。多分、給水系の水漏れだと思います。
これが排水系の漏れだとヘドロみたいになって汚いんですよ!?
こんなことがあるとつくづく年一回の定期点検の大事さが思われます。
ちょうどヤマトシロアリの羽アリが出る季節です。
ぜひ無料点検を受けてくださいませ!
今日は仕事を早めに切り上げて、お花見です。
朝から床下換気扇3台と調湿マットの工事でした。
終わり次第、場所取りに行って、お花見の準備です。
サクラもほぼ終わり、散り際の桜を見つつのお花見となりました。
だいぶ散ってきましたね
バーベキューの準備
4時ごろから始めて、7時くらいで終わりました。
やっぱり年一回はやらないと・・・恒例の行事ですからね!?
なんとか今年もやれてよかったです。
鋭気を養った所で・・・まあ明日は休みなんですけど・・・
来週から気分一新、また頑張って参ります!
今日は豊前市にお邪魔して竹炭マットの敷設工事。
庭先の桜が舞う中の工事でした。もう少し早ければ、もっときれいだったんでしょうけどね!?
着いた時は風が強く、花吹雪が舞ってました
湿気の強い床下に竹炭マットの敷設します
マットの名前は炭一郎!
元々、土地が低い上に畑だったとこらしく、亡くなった先代も湿気の事を気にされていたそうです。
床下の一部が倉庫みたいになっていて、そこには放置されたままのジャガイモが!?
なんと床下で芽を出してました。
最初見た時は何だか分からず
よーく見るとジャガイモでした
初めて知ったんですが、土に埋まってないからか茎のとこに小さな芋が付いてました。
不思議ですよね!?
まあ、そんなこんながありながら工事は終了です。
お昼過ぎから雨が降り始めました。
この雨で桜も終わりなんでしょうね!?
明日は早めに仕事を切り上げて、お花見の予定なんですけど・・・
天気も桜もなんとかもって欲しいところです。
ということで、本日もありがとうございました。
今日は朝から宇佐市で予防消毒、終了後、中津に戻って基礎の爆裂補修でした。
昨日より気温も上がり、汗ばむ天気に。
予防消毒はいつも通りなんで今日は爆裂補修のご紹介。
爆裂劣化を起こした基礎
コンクリートを落とし鉄筋を出します
鉄筋の錆びを落とし、錆止め塗装
空気に触れないようにシリコンで覆う
コンクリート用樹脂で補修
大体こんな感じです。
今日の現場は浴室の基礎でした。余り負荷がかからない場所だったんで、これで十分です。
が、負荷の大きい場所だったりすれば、本格的に基礎の修復も考えなければならないと思います。