スタッフブログ

害獣侵入防止のための網張

今日も午後から冷え込みました。

寒い日が続くと、持病の坐骨神経痛が痛みます。

そんな今日は床下に侵入してくる害獣を防止するための網張作業でした。

侵入経路となっている床下

網張後

 

 

大きく開いたとこに金網を張り、小さな隙間はパンチングメタルで埋めました。

写真以外にも十数カ所ほどの網張作業をしました。

 

汚い話ですが、床下はケモノのフンだらけ!

すっかり自分たちの家だと思ってるようで、枯れ草なんかを持ち込んで営巣もしてました。

今日は早めに切り上げて、早く風呂に入ることにします・・・

 

とにかく寒い日が続きます。週末はまた雪予報が出てますし、皆様も風邪などひかぬように

お気を付け下さいませ!

 

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

1月の末日です

今日で1月も末日を迎えました。

ひと月経つのがホントに早いものです。

今月はインフル有り、大寒波ありで例年に比べると苦しいスタートとなってしまいました。

まあ、自分がお客様の立場だったとしたら、この寒さは嫌ですもんね!?

文字通りお寒い結果となってしまい、我が家の台所事情もお寒いことです・・・(あ~情けない・・)

 

 

今月最後の現場は豊前市で倉庫のシロアリ駆除でした。

ヤマトシロアリの被害でした

地面に直に置いた土台木はボロボロでした

 

 

明日から2月ですが、今晩もまた朝方にかけて雪予報が出ています。

早くあったかくなってくれるといいんですけどね!?

何としても1月分の負債を取り戻すべく頑張ります!!

というわけで、皆様のご依頼をお待ちしておりますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願い致します!

ということで、今月もありがとうございました。

 

 

 

またもや寒波がやってきた

またもや寒波がやってきました。外回りのお仕事の方は大変ですよね!?

昨日は東京の方も大変みたいでしたが・・・今日の現場も雪が積もってました。

現場のお宅です

ちょっと遠めから

 

 

道路は大丈夫だったんですが、日当たりの悪いところは雪が残っていました。

それでも午前中は陽が射したんで、屋根の上から時折雪崩が発生!

予防消毒の工事だったんですが、とにかく寒かったです。

 

床下の工事後に作ってみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪だるまを作ってみました。

床下の工事後だったんで、だいぶ水を含んだ状態の雪になってて、丸まりませんでした。

 

今晩から明日にかけても雪の予報が出ています。

大したことが無ければいいんですけどね・・・

雪に慣れていないせいで、ちょっとした雪でも普段通りの動きが出来ませんからね!?

 

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

4か月のワンコ

今日の現場には生後4か月の柴の子犬がいました。

まだまだ甘えん坊の子犬ちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戌年ということですし、犬好きなんで、お客様のとこにワンコがいたら今年はワンコメインで載せていきます。

去年は酉年なんでって似たようなことを言ってましたけど、なかなか鳥には出会えませんでした・・・

 

さて、久しぶりのブログなんですが11日の長男を皮切りにインフルエンザが猛威を振るっていました・・・

しかも、長男はA、次男はBという状況でした。(それぞれ学校でもらってきたようです)

潜伏期間もあるんでお客様にうつしたらおおごとなんで、現場に出るのを控えてました。

 

床下への導線

土壌処理の様子

 

 

今日の現場は宇佐市の安心院町でした。

ワインとすっぽんと温泉の町です。

現場のすぐ近くにも温泉がありましたが、残念ながら今日は時間的に無理でした・・・

 

今日はお天気も良く、かわいいワンコにも出会えて、いい一日でした。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

今日から大型リフォーム

昨年末にご契約をいただいていたお宅のリフォームが今日から始まりました。

元々は天井裏で物音がするからという点検のご依頼でした。

実際に点検してみるとシロアリの被害もあり、リフォームもお考え中とのこと。

他業者さんとの合い見積もりもあって、本契約には時間がかかったんですが、何とか

うちのご提案に乗って頂くことが出来ました。

で、その工事が今日からのスタートというわけです。

二階の天井工事からスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネズミのフンだらけの天井裏

掃除機で吸い取っていきました

 

張り替え予定の無い部屋の天井裏に入って、ネズミのフンのお掃除もやりました。

約2ヶ月ほどの施工期間を予定しています。

大工さんたちの作業の進行具合でこっちの作業も変わりますから、打ち合わせや予定を組むのも大変です。

リフォームしながらできるとこからシロアリ駆除もやっていきます。

 

今日は雪も降ってきて寒かったんですが、完成するころにはあったかくなってるんじゃないでしょうかね!?

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

仕事始め

本日1月8日がうちの仕事始めです。

いよいよ2018年の稼働がスタートしました。

今年も多くのお客様との出会いを期待しています。

お陰様で年末年始はゆっくりさせて頂きました。今日から気持ちも新たに頑張って参ります。

出発前の一枚です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

皆様、今年もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願い致します。

さて、年明け早々、地元の薦神社に初詣に行って来ました。

薦神社

薦神社

 

 

毎年、大晦日にお参りに行くんですが、今年はお天気も良く、人手が多かったです。

明けて今日元旦は高塚地蔵尊にお参りに。

高塚愛宕地蔵尊

夕方だったんで人手は少なめでした

 

 

ただ一つ残念だったのは、朝日の出を拝めなかったことですね!?

曇っていたんで、お日様がきれいに出たのは8時57分でした・・・

もう随分高い位置に出て・・・お日様を拝めたという意味ではそれが初日の出でした。

 

まあ、何だかんだ言っても仕方ないんですけどね!?

取り敢えず、無事に2018年が始まりました。

今まで以上に頑張って参りますので、今年もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

太鼓稲荷神社へ御礼参り、そして今日で終了

昨日で今年の業務を終え、今日は津和野の太鼓稲荷神社へ御礼参りに行って来ました。

太鼓稲荷神社

参拝後のわたくしです

 

 

毎年、年末に一年の御礼参りに来てますが、今日はみぞれ混じりで寒かったです。

何はともあれ、今年一年を無事に過ごせたことを感謝しました。

で、帰りにお稲荷さん繋がりということで、湯田温泉を散策して来ました。

湯田温泉駅にある白狐の像です

温泉街の中にある足湯です

 

 

今日はちょっと散策しただけでしたんで、次はゆっくり温泉を楽しみたいものです。

ここは白狐が発見したという伝説がある温泉地だそうです。

 

 

今年もこれで終了です。

今年も頑張れたのは、ひとえにお客様あってのことです。

素敵なお客様たちに出会えたことに深くお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

壁板張り

先日、駆除したお宅で壁に板を張りました。

風呂場の土台のとこの壁

板を張りました

 

 

ヒノキの板を塗装し、20㎝に切り分けてから張りました。

何でもやってくうちに上手くなるようで、我ながら上手く張れたと思います。

シロアリと湿気で傷んでいて、お客様もずっと気がかりだったそうです。

お客様にも満足と言ってもらえたんで良かったです!

 

今年もあとわずかとなりました。

最後まで気を抜かずに、お客様の満足を得られるように頑張ります!

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

豊後高田市でシロアリ駆除と床組み補強

昨日お伝えしていたように、今日は豊後高田市の現場でした。

シロアリ駆除と被害箇所の補強工事でした。

現場のワンコ、まだ一歳です

準備中

 

 

今日は昨日より気温も高く、やりやすいお天気でした。

ワンコも気持ちよさそうです!

 

シロアリ被害で折れた大引き

支えを入れて鉄鋼束で補強

 

床が下がるからという内容の調査依頼でしたが、床下の状況はご覧の通り。

やっぱり、違和感があるときは何らかの原因があるものです。

完璧とまでは言いませんが、これで床が抜けるということだけは無さそうです。

お客様には、いずれ時期を見て全面的に改築することをお勧めしておきました。

 

工事をしつつ大好きなワンコとも戯れ、天気も良く、いい現場でした。

帰りにはイチゴ(イチゴ農家さん)も頂きまして、充実した現場となりました。

ということで、本日もありがとうございました。