たくみ日記

社員旅行

先日お伝えしましたが、大相撲観戦に行って参りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左がわたし、右が和ちゃんです。

初めての大相撲観戦でしたが生の迫力は凄かったです。

翌日は筥崎宮福岡城址などを観光、最後に糸島半島で旬の焼ガキをいただいてきました。

たっぷりとまではいきませんが十分福岡を堪能してきました。

今日から11月後半戦!今年もあと稼働は40日足らず、けが、病気に気を付けて頑張ります!

中津市、宇佐市の顧客サービス点検

今日は二手に分かれて中津市と宇佐市のアフター点検にまわりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

計6軒のお宅の点検を実施。

幸いにしてどちらのお宅も異常なし。無事点検終了です。

また来年の点検まで異常がないまま経過してくれることを願っています。

さて話はガラッと変わりますが、明日とあさってはお休みさせていただきます。

年に一度の社員旅行です。

今年は福岡。黒田官兵衛人気に乗っかるのと人生初めての大相撲観戦に行って来ます。

ということで、今週の業務は今日で終了。

また来週から頑張って参りますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

43歳の誕生日にヤマトシロアリ駆除消毒

本日11月12日、わたくし43歳の誕生日です。

そんな今日は耶馬渓町にてヤマトシロアリ駆除消毒です。

朝からかかって母屋の工事もボチボチ終わりという時に

「こっちに倉庫があるんやけど、一応見ちょってくれんかえ?」御主人様の一言で事態は豹変!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

います、います、母屋より元気なシロアリ君たちです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

御主人様も心配そうに見ています。

「床下ん時は直接見ちょらんかったけど、直に見ると気色わりいな」

「こげなちいせい奴が家を食うんかえ?」

御主人様、その通りです。この小さい奴が家を食うんです!

その後も色々質疑応答しつつ無事に工事完了です。

本日もご依頼ありがとうございました。

 

築上郡上毛町にて改築消毒とアフター点検

今日は築上郡上毛町にてアフター点検を兼ねた改築消毒を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらのお宅は去年の11月にヤマトシロアリ駆除消毒でお世話になったお宅です。

去年被害が激しかった部材を取り替えるための改築工事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新しくなった木部に薬剤処理を行いました。

当社では消毒をさせて頂いたお宅に5年間の保証期間を設けています。

その間、今回のように改築されたお宅には無料で再消毒させていただきます。

増築(契約坪数より増える)の場合は有料ですが、改築の場合は何度でも無料で消毒します。

まあ実際は何度もっていうお宅はそうはありませんけど・・・

改築箇所以外のところもしっかり点検して異常が無いことを確認して作業終了です。

こうやって保証期間の間はしっかり管理していきますので、白アリ消毒をお考えのお宅は

是非、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

 

中津市で床下点検

今日は中津市で床下点検。

2軒のお宅の点検にお邪魔しました。

IMGP2079 IMGP2080

こちらは何事もなく異常なし。

IMGP2102 IMGP2110

もう一軒は湿気が強く、御主人様が石灰を床下に散布されていました。

点検用のつなぎも真っ白になってしまいました。

でも、それ以外は異常なく、お客様にもねぎらっていただき点検終了です。

本日もご依頼ありがとうございました。

耶馬渓町で床下点検

今日は耶馬渓町で床下点検。

IMGP2059

床下への入り口は畳を開けて、床板をずらすことで確保。

IMGP2066 IMGP2067

中に入ると残念ながらヤマトシロアリの被害が出ています。

蟻道だけでシロアリ自体は見つかりません。

が、消毒をされた形跡も無し・・・?寒くなったんでひっこんだかなあ?

冬場になると時々こんなケースに出合いますが・・・わからん・・・

しかし蟻道もあるし、被害も出てるしで一応消毒の必要性だけは説明しておきました。

もしかしたら見つけきれなかっただけかもしれませんし・・・

お客様にもそう説明し点検終了です。

一応、様子をみてみようとのことでお客様も「シロアリが引っ越してくれたんじゃないの」って笑ってました。

今日は十分にお客様の為になったと思えず、何だか不完全燃焼の一日でした・・・とほほ。

久しぶりのスズメバチの駆除

ずいぶんと久しぶりにスズメバチの駆除をやってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巣の入り口からスズメバチが顔をのぞかせています。

他の仕事が忙しくて余り気にしてなかったんですが、今年はハチ駆除の依頼がかなり少ないです。

例年だと9、10月はハチ関係の仕事が半数なのに、10月はなんと0件!

今日のは9月26日以来の駆除でした。 我ながらビックリ!

夏が涼しかったせいだとは思うんですが・・・

まあ、お客様にとっては良いことですよね (笑)

ということで、本日もご依頼ありがとうございました。

 

11月のスタートです。

いよいよ11月になりました。

昨日お伝えした通り、今日も同じ現場にお邪魔しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土壁がむき出しのままだった押入れにベニヤ材で壁を作ります。

中を2段にして欲しいとのことでしたので腰高の棚も作ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中々の出来栄えにお客様も喜んで下さいました。

まる4日かかった現場もようやく終了しました。

今年もあと2か月、頑張って参ります。

今日も無事に作業が出来ました。ありがとうございました。

 

10月も最終日

今日で10月も終わりです。

25日に調査してご契約を頂いていたお宅(押入れの床が抜け落ちていたお宅です)

の工事を29日からやっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

押入れが抜けていた原因、勿論白アリの被害はあったんですが・・・この写真、分かります?

超でっかい臼です。楠をくりぬいて作られたものです。

この重さに床材も耐え切れなくなったんでしょうねえ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の写真は押入れの改築です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それだけじゃなく、床板の交換、右上の写真は敷居の交換。

ちょっとずつ、お客様の要望が増えていくのに応える内に予定をだいぶオーバーしてしまいました。

だけでなく、実はまだおわってないんです・・・かなり疲れた・・・

明日もまだ同じ現場で頑張ります!

今月も色々ありましたが皆さんのご支援のおかげで何とか乗り切れました。

来月も頑張って参りますので、ハウスメンテナンスたくみを今後ともよろしくお願いします。

 

中津市東浜で予防消毒

今日は午前中、中津市東浜で白アリ予防消毒。

こちらは先日、再契約を頂いたお宅です。

薬剤の再散布を行い、新たに5年間の保証期間を設けます。

午後からは点検活動。

IMGP1971 IMGP1974

床下に入ってビックリ!

ご覧のようにミツバチが巣を作っていました。

幸い、白アリも含め、その他異常はありませんでした。

ミツバチのことはお客様もご存知で、冬になったら蜜を回収するそうです。

刺されることを心配したら、毎年のことで慣れたとのことでした。(笑)

今日もお客様と楽しく話をさせて頂きました。

本日もありがとうございました。