パソコンがおかしくなって修理から返ってきました。
ブログを書くのも久しぶりですね。
他のとこでは梅雨明け宣言も出てるのに、九州北部はまだぐずつきそうですね。
そんな中、今日は中津市で床下点検でした。
こちらは3年前にイエシロアリ駆除でお世話になったお宅でして、今年も問題はありませんでした。
早く梅雨が明けてお天道様を拝みたいものです。
本日もありがとうございました。
今年初のスズメバチ駆除のご依頼にお邪魔しました。
まだまだ可愛いサイズの巣です。とは言え、これを放置しておくと、お盆過ぎには巨大な巣になります。
これはサクッと駆除完了で、お家の軒先を見てたらイエシロアリの蟻土があります。
お客様に説明して天井裏と床下の点検をさせてもらうことに。
案の定、天井裏まで被害が進んでいます。
今日は奥様しかいなかったんで、見積書と報告書をお渡しして、御主人様との相談待ちです。
もし、気に入ってもらえたら、是非ご契約をお願いしたいものです。
今年は気温が余り上がらないせいか去年よりハチの巣の成長が遅く感じます。
まあ、居ないに越したことはないんでしょうが・・・
本日もご依頼をいただきましてありがとうございました。
築上郡吉富町から羽アリが出たとのお電話がありまして、早速出動です。
お風呂場にいっぱい出たんで、昨夜は風呂も入れなかったと嘆くお客様。
確かにイエシロアリの羽アリです。
床下点検をする前に外回りからチェックします。
すると、いたるところでイエシロアリの蟻土が噴出しています。
玄関先にも、この通り。
お風呂場の軒先にも、この通り。
部屋の中でも、この通り。
家全体にイエシロアリの被害が出ています。
この状況だと去年も、その前も羽アリは出てたんじゃないかと思うんですが・・・
案の定、床下から天井裏まで被害が見られました。
まあ、これだけ外観からもわかるくらいですから、当たり前っちゃあ当たり前なんでしょうが・・・
取り敢えず、調査報告と見積書を提出して、あとは家族会議を開いてもらうようにお伝えしました。
ご縁がありましたら、工事の依頼をお待ちしています。
今日はあまりの被害に食傷気味です。