スタッフブログ

中津市で床下点検と増築予防消毒

今日は午前中、中津市で床下点検、午後から増築予防消毒を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらのお宅は5年前に消毒でお世話になったお宅です。

今年で5年間の保証期間が満了になりました。

白蟻の再発生もなく、無事に5年間の保証期間を管理することが出来ました。

更に再契約も頂くことが出来ました。 ありがとうございます。

午後からは大工さんからのご依頼で増築予防消毒です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当社が使用している薬剤は無色ですので、大工さんにも好評です。

しかも、ほぼ匂いも無いのでお客様も驚いていらっしゃいました。

こちらはだいぶ以前にシロアリ消毒をされたご経験があり、その時の印象が強かったんだと思われます。

僕は経験がありませんが、昔の薬剤の匂いはきつかったと、経験をお持ちの方は口を揃えておっしゃいます。

「消毒後すぐは家に居られんかった」ということも、よく聞きます。

それに比べると、今は作業する側もされる側も楽になったんじゃないでしょうか?

ともあれ、今日も予定の活動を無事終えることが出来ました。

本日もご依頼ありがとうございました。

台風見舞い

台風19号もそんなに影響なく一安心です。

中津市近辺の方はホッとされたんじゃないでしょうか?

でも、各地で被害にあった方もおられるんで一概には喜べません。

ただ風の影響で横雨が強かったせいか、我が実家は雨漏りを起こしてました。

親父殿から電話が入り、屋根の点検と畳干しをしてきました。

もし、そんな方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお申し付け下さい。

他にもビニールトタンが外れたとか、庭木が邪魔になったとか・・・などなど。

出来る限り対応いたしますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

 

今日は午前中だけ

今日は午前中だけ点検活動。

IMGP1861IMGP1864

点検先のお宅は床下の湿気対策も万全でご覧のようにきれいな状況です。

何の問題もなく、この状態が続けられれば大丈夫です。

点検終了後、午後からは店仕舞いです。

台風19号が近づいて、風も強くなってきました。

僕は中津市本耶馬渓町の出身なんですが、台風19号と言えば平成3年の台風を思い出します。

あれはひどかった・・・山の杉の木が途中で折れて、うちの家の屋根に直撃!

今回もかなり近いコースを通る気配です。

皆さん、くれぐれも注意を怠らず、気を付けて下さい!

とにかく、どこの地域も被害が出ないことを祈願しております。

 

 

大分市でヤマトシロアリ駆除消毒

今日はおととい調査したお宅の消毒の工事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

激しい被害を受けていたお宅ですので、いつも以上に気をつけます。

ちょっとした見逃しがシロアリの再発生に繋がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下のみならず、畳の裏の被害箇所にもしっかり薬剤を散布します。

お客様も調査の時のへこんだお顔が工事の様子を見て安心されたお顔に変わって下さいました。

今日もいい仕事が出来ました。

本日もご依頼ありがとうございました。

大分市で床下調査

今日は大分市にて床下調査のご依頼に伺いました。

畳のへこみが気になるとのことでした。

点検口を確保して早速床下へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下に入ってすぐに畳のへこみの原因が分かりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマトシロアリです!床板まで被害が出ています。

大至急シロアリ駆除が必要な状況です。

床板も8枚は交換が必要です。

床下から上がって、問題の箇所の畳を剥いでみたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

います、います。ヤマトシロアリの行列です!

お客様の目も点!ビックリしすぎて言葉も出ません。

驚くお客様に詳しく対処方法を説明し、あさって工事に入らせていただくご契約を頂きました。

調査結果としては残念なことになりましたが、更に被害が拡大する前に発見、対処が出来ることが

不幸中の幸いと思って下さい。と、慰めてはみたものの・・・

とにかく、今のお客様の顔を笑顔にするためにも頑張って工事します!!

 

施工完了です

先日ご契約頂いたお宅の工事が二日間で完了しました。

一日にご契約を頂いたお宅の床板の交換は、床板のみならず

結局、床組みごと総取替!

畳以外はすべて新しくなりました。

おかげで時間は予定をはるかに超え、肉体的にもかなりきつかったんですが、

その分、お客様の笑顔は3割増し!  (たぶん)

ただ、あまりにも工事に手間取ったせいで今回は写真なし。

写真があるから見やすいというご意見も頂いていたのに申し訳ありません。

次からは写真も手を抜かずに頑張ります。

と、いうわけでお疲れ様でした。

今日も西谷地区で床下点検

今日は昨日点検させて頂いたお宅のご近所で床下点検です。

昨日のお客様から話を聞いてとのことでした。

ご紹介、ありがとうございます。

IMGP1768 IMGP1770

点検口を確保し、いざ床下へ!

IMGP1780 IMGP1782

残念ですが、ヤマトシロアリが生息し、被害進行中です。

ちょっと分かりにくいかと思いますが、右の写真にしろありが写っています。

こちらのお客様も有難いことにご注文を頂くことが出来ました。

また明日から工事が続きますが、お客様の大事な財産を守るために頑張ります!!

本日もご依頼ありがとうございました。

10月のスタートです。

10月のスタートです。

今年も残すところ後3ヵ月、頑張って参りましょう!

今日は本耶馬渓町西谷地区で床下点検です。

IMGP1751 IMGP1757

旧家屋で材料も太く厚い板を使っているんですが、残念なことにヤマトシロアリの食害を受けてます。

IMGP1758

床板は交換が必要な状況です。たたみでバランスをとっていたんでしょうね。

あさって工事に入らせていただくことになりました。

いい形で10月のスタートがきれました。今月も地域の方々のお役に立てるよう

頑張って参りますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

本日もご依頼ありがとうございました。

9月も今日でおしまいです

9月も今日でおしまいです。

今日は中津市一ツ松地区で白アリ消毒と床下換気扇の工事を行いました。

大きく開いた穴から野良猫が床下に入り込み、フンをするので困るという

お宅からのご依頼でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しっかり金網で穴をふさぎました。

湿気も気になるとのことでしたので、全体を隈なく調査し床下換気扇の設置もさせて頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は排気するタイプではなく床下内部を拡散するための換気扇です。

実は今日で施工に入って3日目なんです。やっと終わりました。

何せ、母屋が62坪もあり、しかも貸家が3棟45坪!

とにかく疲れました。

しかし、お客様にも喜んで頂いたし、その笑顔が来月への活力です。

今月も色々な方の支えをいただき、無事に乗り切れました。

来月も頑張って参りますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

本耶馬渓町の現場

先日ご契約を頂いたお宅の工事にお邪魔しました。

秋晴れの気持ちいい天気に気分も上々です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下に入って換気扇の配線工事白アリ消毒の土壌処理です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

換気扇は基礎に外側から取り付けます。

写真で見ていただくと分かるように家と裏山の間が殆どありません。

これも湿気が多い要因の一つだと思われます。

無事に工事も終了し、お客様にも喜んで頂きました。

本日もご依頼ありがとうございました。