昨日からイエシロアリ駆除消毒の現場に入ってます。
近年稀にみるほどの被害で施工しつつ驚きです。
壁の中は巣の状態です。
天井に入るために天井も破ってしまいました。
天井に入ると思ってた以上の被害にビックリです。こんな被害は久しぶりに見ました。
昨日は2階の天井裏の工事で、今日は1階の天井裏の工事でした。
まだまだ工事は終わりませんが、被害が激しいだけ漏れが無いように頑張ります!
イエシロアリ駆除を中津市の犬丸地区で。
今日はイエシロアリの駆除の二日目です。
2階の和室のたたみまで被害が進行しています。
天井裏の工事の様子です。
天井裏では薬剤を漏らすと天井板にシミを作ることも、それ以上に体重の掛け方次第では即落下に繋がる
ことから床下以上に気を遣います。
ヤマトシロアリと違ってイエシロアリの被害は天井に及ぶことが多いため、被害範囲も広がりますし、色んな
意味で費用もかさみます。
そういう意味でも皆さん早めにお家の健康診断を受けて下さい!
常々申しますが、点検をこまめに行うことで防げる事案が多いのは事実です。
ハウスメンテナンスたくみでは無料点検を実施してますんで、お気軽にお申し付け下さい!
午後になって羽アリが出たみたいだから見てほしいというお電話を頂きました。
お電話を頂いたのは宇佐市の方です。
現場は中津市で、貸家にされているそうなんで取り敢えず行ってみます。
現地に着くといきなりお客様からきつ~いお叱りがマシンガンのように浴びせられます。
え~と、私はなぜこんなに怒られてるんだろう~???
この物件は初めてなんですが・・・
ようく聞くと何年も羽アリがでているそうで、他の業者さんに見てもらったこともあって
そこと同じ業者だと勘違いされて文句を言おうと待ち構えていたそうです。
・・・ん~とばっちりだったか・・・
気を取り直して中を見せてもらうと・・・こりゃ、ひどい。
風呂場の窓枠がボロボロで、羽アリが出た跡もハッキリです。
かなり被害は大きいのが見て取れます。
取り敢えず、家主さんと話をしてからということで現場での話は終わりました。
皆さんもちょっとしたことでも異変を感じたら、すぐ対処して下さいね。
今日は昨日ご契約をいただいたヤマトシロアリの駆除消毒です。
残念ながら結構な被害が出ていましたので、工事自体も大変でした。
床下の消毒を終え、外回りのチェックをしてたら、なんと桁にも被害が!
昨日の調査で見落としていたようです。大いに反省しております。
写真は薬剤も入れて木栓も打った後です。
シロアリの被害で桁が屋根の重みに耐えきれず、少し下がってしまっています。
実はこの部屋の床下も被害が大きく、しかも上からも荷重がかかってるため、サッシ窓が開きません。
いずれ、ここは改築が必要になると思われます。
今後、更に気を引き締め、こんな見落としが無いようにしなければいけません。
他の箇所もすべて終え、工事は終了です。
今日もありがとうございました。
今日から5月のスタートです。
気温も上がったわりに湿度はそんなでもなかったんで過ごしやすい一日でした。
床下へは縁の下からの進入です。
残念ながらシロアリ被害が出ています。
かなりリフォームされているお宅なんですが・・・ん~残念。
駆除が必要です。お客様に映像をお見せしたら驚かれていました。
「改築したとき、大工さんは何も言ってなかったのに・・・」と言われてましたが、それは仕様がないです。
何事も専門分野がありますんで、全てを大工さんがやれるんなら我々のような業者は存在しませんから。
お客様も納得されたようで、有難いことに駆除消毒のご契約を頂くことが出来ました。
こう言ってはお客様に申し訳ないんですが、5月も良いスタートがきれました。
本日もご依頼をいただきまして、ありがとうございました。
先日ご契約を頂いたアパートの白アリ消毒を行いました。
坪数は普通の住宅とそんなに変わらないんですが、水回りの数が違います。
一階に3部屋あるんで、お風呂もトイレも玄関も3つずつ・・・いつも以上に手間取ります。
今はユニットバスが主流ですが、昔ながらの浴室は床下が無いので土台にしても壁にしても作業が多く
手間がかかるところにもってきて、それが3倍ですから大変です。
それでも今日も何とか無事に工事を終えることが出来ました。
だいぶ気温も高くなってきたんで、そろそろヤマトシロアリの羽アリも出そうな感じです。
みなさん黒っぽい羽をつけたムシを見たら危険信号ですよ!
出来ましたら、是非ハウスメンテナンスたくみにご連絡下さいませ!
今日は中津市でヤマトシロアリ駆除消毒でした。
こちらのお宅は大工さんがトイレの改築工事に入ったことで白アリ被害に
気付かれたことから、当社に施工依頼が舞い込んできた次第です。
浄化槽を埋め込むため水回りの配管工事も行われていて、基礎に大きく穴を開けていたので
床下には外から進入することが出来ました。
台所の床下に大きな被害が出ています。大引きから根太まで被害が進行しています。
ドリルで薬剤を注入するための穴を開けると木材の内部が食い荒らされているのが分かります。
後日、大工さんが手を入れることになりました。
当初の予定には無かった工事です。白アリ被害を受けるとなんだかんだで費用もかさみます。
出来るだけ駆除じゃなく、予防段階での消毒が望ましいのは皆さん分かってらっしゃるんでしょうが、
費用がかかるんで、なかなか手が出ないという方も多いとおもいます。
が、しかし、いったん被害が出てしまうと結構大事になりがちですので、せめて定期的に床下点検だけ
でも受けていただくことを強くお勧めいたします。
今日は中津市のアパートのシロアリ点検にお邪魔しました。
前の住人が引っ越されたので内装をあたろうとして被害に気付かれたようです。
床もギシギシいうから張り替えようとして更にビックリ!
当社の顧客のY様からのご紹介でしたが、大家さんも頭を抱えてらっしゃいました。
今度の土曜日に消毒工事に入らせていただくことになりました。
ちょうど今からがヤマトシロアリの群飛のシーズンになります。
羽アリが出た時には結構な被害を覚悟しなければなりません、人間のがん予防の検診とかと一緒です。
家も定期的に検査を行うことで、被害も費用も最小限に抑えられる可能性が高くなります。
点検を受けたら、即契約なんてことはございませんので、どうか気軽に点検を受けてみて下さい。
ただ申し訳ないことに私、外に出ていることの方が多いので事務所の電話は留守電になってます。
ですので、お急ぎの方は090-4770-8374までご連絡ください。
仮に作業中でも必ず返信いたしますので、よろしくお願いします。
本日もご依頼いただきましてありがとうございました。