今日で1月も終わりですね。
今月も色々ありましたが、何とか無事に終えることが出来ました。
ぎっくり腰になったり、大雪に見舞われたり・・・様々ありました。
うれしいニュースも、琴奨菊が初優勝を飾ったことですね。
次は是非、大分出身の嘉風関に優勝してもらいたいものです。
明日から2月です。
プロ野球もキャンプイン、春が近づくのを感じます。
我が中日ドラゴンズの下馬評は今年も低いんですけど・・・頑張って欲しいものです。
では皆様、今月もありがとうございました。来月も宜しくお願いいたします。
今日で1月も終わりですね。
今月も色々ありましたが、何とか無事に終えることが出来ました。
ぎっくり腰になったり、大雪に見舞われたり・・・様々ありました。
うれしいニュースも、琴奨菊が初優勝を飾ったことですね。
次は是非、大分出身の嘉風関に優勝してもらいたいものです。
明日から2月です。
プロ野球もキャンプイン、春が近づくのを感じます。
我が中日ドラゴンズの下馬評は今年も低いんですけど・・・頑張って欲しいものです。
では皆様、今月もありがとうございました。来月も宜しくお願いいたします。
今日は先日、天井裏の調査をさせていただいたお宅の工事でした。
ネズミに悩まされているというお宅です。
まずは天井裏の環境を改善するという意味で、汚れていた断熱材を撤去しました。
ゴミ袋にして21コです。
その後ほうきで大体のゴミやフンを拾い、最終的に掃除機で隅々まで清掃しました。
で、結果こんなにきれいになりました。
壁の中に入っている断熱材までは取れませんが、きれいな環境にすることでネズミが住み着きにくくなる
はずです。
最後に殺菌消毒を施しました。
先日の調査で分からず、今回の大掃除で新たに分かったことが・・・
電線がかじられていて中身が見えてました。大惨事にならずに幸いでした。
絶縁テープで補修もしっかりやりまして、全ての作業が終了です。
たかがネズミと思うことなかれ!っていう現場でした。
24、25日とご存知のように大雪のせいでお休みしました。
奄美でも雪が降ったりして凄かったですね。
さてさて、その名残が残っている中でお仕事です。
日当たりが余り良くないとかで、まだ雪が残っていました。
工事は難なく終わったんですが、とにかく寒かったです。
昨日あちこちで水道管の破裂が原因の断水のニュースが流れてましたが、こちらのお宅でも水道管が
破裂したそうです。
業者に頼んだそうですが応急処置だけで本格的な修理は10日くらい先になるそうです。
それだけ、あちこちで水道管の破裂が起きてるってことでしょうね!?
やっぱり、寒い地域に比べると九州は寒さに対して油断があるんでしょうね!?
うちも気になるって方がいらっしゃいましたら無料点検をご利用して下さい!
喜んで点検させて頂きます!
本日もありがとうございました。
今日、お邪魔したお宅ですっごいの見せてもらいました。
まずは皆さんご覧ください!
竜なんですが、これ材料が凄いんですよ!
よ~く見ると分かるかもですが、カニやシャコ、魚のうろこなどで出来てるんですよ!?
竜の角なんかが分かりやすいかもですね。 まんまカニの爪です。
で、製作者の方がこちらのお宅のおじさんらしいんですが・・・そう、素人の方なんですよ!
漁師さんだったんで材料はいくらでも手に入ったそうです(笑)
近くで見るとそりゃ立派な作りです。
まあ眼福の一品でした。
仕事の方はと言うと
予防消毒と弱った床材の補強でした。
竜好き(中日ドラゴンズファン)の私にはたまらない一品を拝ませてもらいまして、ありがとうございました。
この仕事に携わること24年、常に腰痛と戦って参りました。
床下や天井裏での仕事はすっごく腰に負担がかかるものなんです・・・
で、腰痛のベテランとも言えるようになると、やばいなあってのが分かるようになったりしてくるのですが
・・・やってしまいました・・・ぎっくり腰です・・・
9日の朝、トイレに行っての出来事でした。
便器に腰かけようとした瞬間!あっやばい!と思った時には時すでに遅し・・・
昨日まで身動きするのもままならずって状況に追い込まれておりました。
今日になって、ようやく動けるようになったもんですから、整骨院へ。
しばらくは様子見、無理は禁物というお達しを受け、家に戻りました。
仕事の方は相方の和ちゃんが頑張ってくれてますが、なんとも年の頭から情けない状態です。
工事予定のお客様にも待って頂いてる次第で、ご迷惑をお掛けしております・・・
何とか早く動けるようになってお客様のもとに伺いますので、暫くのご容赦をお願い致します。
はあ~情けない話で申し訳ありません(涙)
2016年がいよいよスタートしました。
例年通り、本日1月8日が仕事始めです。
今年の目標の確認など恒例の打ち合わせの後、最初の現場に出発です。
2016年最初の仕事は換気扇の設置工事からです。
これは排気型の換気扇ではなく、床下の内部に設置するタイプの攪拌型の換気扇になります。
今日は気温が低い上に小雨が降る寒~い一日でしたんで、ねじ一個とめるのも手がかじかんで大変でした。
とは言え、そこはもう慣れたものですから失敗などありません。
無事に工事も終了しました。
さあ、今日からのスタートとなりましたが、今年はどんな一年になることやら・・・
誠心誠意、お客様のためだけを考えて業務にあたることでしか会社の発展は有り得ません。
今年もお客様に喜んでいただける仕事が多く出来るように頑張って参りますので、
ハウスメンテナンスたくみを今年もどうか宜しくお願いいたします。