スタッフブログ

心配なのは家だけじゃありませんよ

今日は宇佐市にお邪魔してシロアリの駆除でした。

ただし、施工場所はお家じゃなく、倉庫でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

以前は建具屋さんを営んでいたため、元作業場に加え、資材置き場が二棟、計三棟の倉庫です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

元気にイエシロアリが活動しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご主人様が大事に保管していた材木もご覧の通りです。ちなみに左の写真がご主人様です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 倉庫の奥にしまってたマッサージ機も容赦なし。

家だけじゃなく普段は余り気にされない倉庫も油断してると大変な目に遭います。

しかも、物が多く入れてあるんで、大抵の場合、奥にしまってあるものは暫く出してないって方も多いんでは!?

意外なところから危険が迫ってるかもしれませんよ!?

そう言えば、うちも暫く倉庫の片づけはしてないなって方がいらっしゃいましたら、掃除がてらと思って点検を

受けてみませんか?

ハウスメンテナンスたくみでは喜んでお邪魔させていただきますので、気軽にご連絡下さいませ!

ということで、本日もありがとうございました。

 

台風も過ぎて

週末から心配されていた台風も大きな被害もなく過ぎてくれました。

と思ったら、もう13号の予報が出てます・・・今年は多そうですね・・・

さて、今日はT工務店様のご紹介で中津市で白アリ点検です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

築14年のまだ新しいお宅です。

が、残念なことに、お風呂の洗い場のタイル目地の隙間から浸水して、そこにヤマトシロアリが住み着いた

ようです。被害はお風呂の壁面の板にチョットあるだけで、奇跡的な早期発見だといえます。

それでも放置しておけば被害は進行しますので、早期の消毒が必要です。

幸いなことにお客様にもご納得頂けて、ご成約となりました。

責任もって、しっかりした工事をやらせてもらいますので、また工事当日はよろしくお願いします。

ということで、T工務店様お客様のH様、本日もありがとうございました。

 

スズメバチ駆除を耶馬渓町で

今日は耶馬渓町にお邪魔してスズメバチ駆除です。

今日の営巣場所は天井裏でした。しかも屋根が低く、天井裏に入れません。

仕方なく、天井板を破っての駆除となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キイロスズメバチが営巣してました。巣の下部は天井板まで達していたんで、これ以上大きくは出来ないです。

もしかすると放置していたら別の巣が出来たかもしれませんね。

(キイロスズメバチは巣が手狭になると引越しする場合があるんです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、巣を撤去したとこです。巣の色が変なのは薬を掛けた後だからです。

巣を割ってみると5段重ねの立派なものでした。

びっしり幼虫もいてオスが生まれる頃には500~600匹クラスの巣になってたんじゃないでしょうか!?

ともあれ無事に巣も撤去し、駆除出来ました。

九州に台風が近づいてますね!?

東北地方や北海道でも台風被害が激しかったようですし、皆さんもご注意下さい!

ということで、本日もありがとうございました。

 

9月のスタート

今日から9月のスタートです。

神棚の榊も替え、9月の無事を祈り、今月もスタートです。

今日は昨日までのイエシロアリ駆除の現場の最終日です。

昨日までで天井裏と外回りの工事を終えまして、今日は床下の消毒で終了の予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下も想像通りのナイアガラ状態、被害の大きさがうかがい知れるというものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太い蟻道も壊して、入念に薬剤を注入しました。

予定時間をオーバーして何とか工事の全行程を終了しました。

この3日間天気にも恵まれたおかげで工事も順調に進みましたが、これが猛暑日なんて状況だったら・・・

考えるのも嫌になる状況だったに違いありません。

日頃の行いの良さでしょうか!?

と言うのは冗談として、宇佐市のT様3日間ありがとうございました。

 

 

8月も今日で終わり

8月も今日で終わり、明日から9月ですよ!?

今年の8月は暑かったです。お隣の日田市なんて猛暑日が25日間もあったそうです。

県内の熱中症患者数も去年を大幅に上回ったそうです。

そんな中、幸い病気にもならず無事に一ヶ月乗り切れました。

今日も昨日の続きでイエシロアリ駆除の現場です。

明日も引き続きの現場です。月またぎでお世話になります。

ということで、8月もお世話になりました。9月もよろしくお願いします。

今日からイエシロアリ駆除

今日からイエシロアリ駆除の現場のスタートです。

久しぶりの激しい被害の現場です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天井裏に入ってすぐの梁から工事開始です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 小屋束もご覧の通りです。

幸い、平屋のお宅なんで天井裏のスペースが広かったんで助かりました。

明日も今日の続きからです。

今日は台風の影響からか気温があまり上がらなかったんで良かったです。

ということで、明日も頑張ります!

 

可愛いワンコがいるだけで

今日の現場もヤマトシロアリの駆除でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台所の収納庫から床下に入り、施工開始。

被害は主に浴室と玄関に出ていました。写真は浴室土台の薬剤注入時のものです。

土台の下半分が食害を受け、ナイアガラ状態です。

で、こちらのお宅には可愛いワンコがいまして、犬好きのわたしにはたまりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生後5カ月のメスの柴です。

仕事中にもかかわらず、お客様にお願いして写真を撮らせてもらいました。

うちも犬を飼いたいんですけど・・・借家なもんで(ペット禁止)・・・連れて帰りたい欲求を抑えつつ・・・

作業はキッチリ終わらせましたが、この子とのお別れが辛くてついつい長居してしまいました・・・

可愛いワンコがいるだけで本当癒されますね~って、おっさんが何言うてんのって引かないで下さいね!?

ということで、本日もありがとうございました。

 

ヤマトシロアリの駆除を宇佐市で

今日も宇佐市にお邪魔してヤマトシロアリの駆除でした。

坪数も余り大きくなく、工事としてはやりやすいお宅だったんですが、とにかく暑い!

今年の暑さは半端ない!雨が降らないのも影響してるんでしょうが・・・

夕立でもあれば内水効果も期待できますが、それも無いんで・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

休み休み工事を進めていきますが、普段よりずいぶん時間が掛かりました。

毎日用意するペットボトルの飲料も凄くて、大変です。

工事後にはお客様から冷たいスイカをいただきました。

8月もあと10日余り、もう少し暑さも和らいでくれるといいんですけどね。

ということで、今週はここまで、来週も頑張ります!

 

昨日の続き

昨日の続きでイエシロアリ駆除の現場です。

残工事の消毒と天井板のの修復をやりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じ柄のボードがなかったんで、一枚のべニア板を張って、隅に巾木を付けました。

他に異常は?と確認してたら見つけました!

庭の椎の木にイエシロアリが生息してます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真を撮る前に速攻で逃げ隠れするんで、見づらいでしょうが、ご容赦下さいませ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

椎の木に穿孔して根元にも穴を開けて薬剤を注入しました。

これで巣まで撲滅出来たら幸いです。

何とかこれで無事、全行程を終了しましたが、とにかく暑くて倒れそうです・・・

外回りの工事とかはすぐ休憩がとれますが、床下や天井裏なんかは一度入るとなかなか出るのも大変なんで、

水分補給が遅れがちになるんで、気を付けねばです!?

ということで、本日もありがとうございました。

 

イエシロアリ駆除を宇佐市で

今日は宇佐市にお邪魔してイエシロアリの駆除工事です。

ちなみに今日も35°超えの猛暑日でした・・・

そんな暑さに耐えながら天井裏から工事を進めていきます。

押入れの天板を外して天井裏に入るとそこは別世界!暑さの次元が違います。

最初は約一時間ほど頑張れたんですけど・・・一旦水分補強の休憩を挟むともう体が持ちません。

30分おきに休憩を挟みながら工事を進めました。

玄関だけは別になってたんで、天井板を切って入りました・・・で、開けてビックリ!分巣が!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、今日はここまでで終了です。明日は床下の消毒と天井板の補修ですね。

明日も暑いんでしょうが何とか頑張ります!