今日は白アリ予防消毒と床下換気扇の工事でした。
もう大分、気温も上がり工事をしてても汗ばむ季節が近づいていますね。
工事に掛かる準備をしていきます。
ちなみに・・・うちの作業車のナンバーは中津市の基本となる郵便番号です。
まあ、どうでもいい情報を挟みつつ、工事は進行していきます。
床下換気扇の設置も終わり、無事に工事完了です。
本日もご依頼ありがとうございました。
あっ忘れてましたけど、現場は豊前市でした。
先日と同じようなご相談内容でしたが今日は先日のお宅よりひどかったです。
見た感じではそんなでも無さそうなんですが、腐朽したところを削ってみると土台の9割程が駄目でした。
で、この土台に掛けてある大引きも強度が保てず、床上から踏むとギシギシ音が出る状態でした。
そこで腐った土台を取り除き、新しく木材を入れて、大引きはジャッキで補強しました。
腐れの原因はお風呂の洗い場のタイル目地からの水漏れです。
そこもコーキングでしっかり埋めて水漏れをシャットアウト!
お客様も「台風が来たら、倒れるんじゃないか心配じゃったんよ」とおっしゃっていましたが・・・
まあ、そんなことは無いでしょうけど・・・対策するに越したことはありません。
ついでに白アリ消毒も任せていただき、今後の管理も受け賜りました。
本日もご依頼いただきまして、ありがとうございました。
ご近所トラブルでお悩みだというお客様からのご依頼でした。
どういう内容かと言うと、倉庫の屋根(ビニールトタン)が風であおられないように砂を入れた
土のう袋を乗せていたのが劣化して、中の砂がお隣に飛んでいくらしく、お怒りだというんです。
しかも、2度警察を呼ばれたらしくて、お客様もお困りでした。
散らばった砂をきれいにかき集め、新しい土のう袋に詰め、それをビニール袋に包んで設置しなおしました。
自分たちからすると、うそでしょ?って思うような内容なんですが・・・あるんですね・・・
過去にも庭木が伸びて隣家の敷地にかかるから切ってくれという話はありましたけど・・・今回のは驚きでした。
まあ、でも世の中には色々な方がいますんで仕様がないっちゃ仕様がないんでしょうけど・・・
ハウスメンテナンスたくみでは今回のように清掃?などもご相談に応じますので、何かお困りの際は遠慮なくお申し付け下さい。
今日は昨日ご契約を頂いたお宅の予防消毒で豊前市にお邪魔しました。
朝から結構な雨が降る中での作業になりました。
実はデジカメを忘れて施工中の写真はありません。これは昨日の点検時の写真です。
床下の木部にはクレオソートが万遍なく塗られ、地面には土間コンが張られています。
何とこれは、驚くことなかれ!全部こちらの御主人様がなされたことだそうです。
木部に防腐剤を塗ったりされる方は時にはお目に掛かりますが、床下にモルタルを張ったというのは
こちらのお宅の御主人様が初めてです・・・・大変な作業だったことでしょうね・・・
色々とお家のことはご自身でなされていたものの、お歳のせいで無理が効かなくなってきたことから今回
当社をご利用していただいた次第です。
「これからはあんたたちに任すけん、安心じゃわ」とおっしゃってくださいましたが、今まで全部ご自身で
こなしてきた御主人様の目は確かです。
ご期待に背くわけには参りません。御主人様の厳しい目で見られても大丈夫なようにしっかり管理して
参りますので、どうぞご安心下さいませ!
今日は以前白アリ駆除でお世話になったお宅様からのご依頼で土台の穴埋めの作業をさせていただきました。
どういうことかと言うと、
こんな風に土台の半分程が蟻害によって無くなっていて、その部分を詰め物で補修して欲しいということでした。
本当は取り替えることがベストなんでしょうが・・・余りにも大掛かりになっちゃいますし・・・
で、お客様が考案なされたのがセメントで穴を塞ぐという手段でして、思いついたのは良いものの実際に床下で
作業することは難しいという理由でお電話をいただいた次第です。
で、やらせていただいた工事結果が上の写真です。
強度的には万全とは言えないんでしょうが・・・お客様は満足そうでした。
駆除することだけに集中しがちですが、こんなところまで気にされるお客様もいらっしゃるということも念頭に
今後は仕事しなくてはと思わされた事案となりました。
それにしても2年くらい前の施工だったのに、ずっと気になってらしたんでしょうね・・・早く言ってくれれば良かったのに?!
と、ハウスメンテナンスたくみでは出来うる限りお客様のご要望に沿って参りますので、些細なことでも構いません。
ぜひ、ご相談下さいませ!
あっ、実費は頂きましたので、悪しからず(笑)
ここんとこ何かと忙しくブログはおろか仕事すらまともにやれてませんでした。
身内に不幸があったり、子供の入試があったり色々ですが・・・やっとバタバタも片付き
明日からはまともに動けそうです。
ということで明日からよろしくお願いします。