スタッフブログ

93歳のご夫婦のお宅を

豊後高田市の真玉地区にお邪魔しまして、今日は予防消毒でした。

工事内容としてはいたって普通の工事だったんですけど・・・

なんと、お客様が93歳のご夫婦なんですよね!?

高齢者も高齢者!しかも、こっちがビックリするくらいお二人ともお元気なんです!

お肌もツルツル!秘訣は近くの温泉に通うことらしいです(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

築20年の立派なお宅です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事後の説明風景です

大変、失礼な話なんですけど、ハウスメンテナンスたくみではご高齢者の方との単独契約は

お断りしております。必ず、子供さんなりのご親族の方の了承を得てからの契約とさせて頂いて

おりますので、あしからず。

こちらも道路を挟んでお住まいの息子様のご了承を得てからの工事です。

お父さんに写真の掲載許可をとったら、「若いしと写っちょるけん、いいよ~」ですって

ユーモアも色もあるほんとにお元気なお客様でした!

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

予防消毒を豊後高田市で

今日は豊後高田市の田染地区にお邪魔しました。

50坪を越える大きなお宅の予防消毒の工事でした。

まあ、とにかくでかい!

十二畳の和室が二部屋もあるんですよ!?ビックリです。

床下で遭難するとこでしたよ!?(大袈裟ですが・・・)

それくらいの大きさに感じるんですよ、床下だったら・・・

で、外回りの工事をしてたら・・・ん~???ありゃ、スズメバチが!

巣も撤去して、全行程は終了です。本日もありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

10月のスタート

9月も終わり、今日から10月ですね。

早いもので今年もあと3カ月!あっという間ですよ!?

あれほど暑く苦しんだ夏も終わり、だいぶ肌寒くなってきました。

季節の変わり目に体調を崩すことも多いので、皆さんもご注意を!

ということで、10月もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

床下換気扇の設置を豊前市で

豊前市の赤熊地区にお邪魔して床下換気扇の設置工事をやってきました。

昨日の夜は雷が鳴り、雨も結構降ってたんですけど、今日になって小降りで助かりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日設置するのは拡散型のタイプです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床下内部に設置して排気型の補助をしてくれます。

 

とにかく湿気が気になるというお客様でしたので効果がより出てくれることを祈念しています。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

スズメバチ駆除を耶馬渓町大島地区で

耶馬渓町の大島地区にお邪魔してスズメバチ駆除工事でした。

今日の種類もコガタスズメバチでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

軒先にできたコガタスズメバチの巣です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうだ!と言わんばかりの写真ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きれいに駆除出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここんとこハチの問い合わせが増えてきました。

それだけ活発に活動してるんでしょうね!?

皆さんもハチを見かけたら是非ハウスメンテナンスたくみまでご一報くださいませ!

 

 

スズメバチ駆除を本耶馬渓町で

アフター点検に行った先でスズメバチの巣を発見!

お客様が使う車庫の中だったにもかかわらず、全く気付いてなかったとのことでした。

すぐ駆除して欲しいとのご依頼を受けまして、早速駆除しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

駆除した巣です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幼虫たちです

最後にお客様と駆除した記念に写真を一枚!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

勿論、お客様の許可は頂いて掲載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

オオスズメバチ駆除

中津市の薦神社様からオオスズメバチ駆除のご依頼をいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

営巣場所は木々が生い茂る中の地面でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スコップで巣を掘り出していきます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土の中の巣はこんな感じです。

かなりの大きさで、正直びびりますよ

キイロスズメバチに比べるとモンスターですよ!?

幼虫からして、全く大きさが違います

こんな奴らに襲われたらと思うとゾッとします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオスズメバチの幼虫です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオスズメバチの成虫です

何とか格闘の末、駆除完了しました。

参拝客に被害が出ずに済んだことがなによりでしたね。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

メダカのケアも忘れずに

今日は先日T工務店様のご紹介でお世話になったH様宅の駆除でした。

ここんとこ雨が続く中、今日はいいお天気に恵まれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

玄関前のメダカが入った鉢にも、薬剤がかからないようにゴザを掛け、ケアしました。

準備OK!いざ床下へ!

工事は予定通り、トラブルもなく順調に終えることが出来ました。

保証期間の5年間キッチリ管理させて頂きますので、今後もよろしくお願いします。

ということで、本日もありがとうございました。

 

 

今日はヤマトシロアリ

昨日はイエシロアリ、今日はヤマトシロアリの駆除です。

現場は昨日のご近所さんです。ありがとございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 施工前の準備です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

蟻道がのぼった束柱に穴を開け、薬剤を注入しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別の場所の束柱です。蟻道を壊すとヤマトシロアリがでてきました。

イエシロアリよりも体が小さく動きも悪く感じます。

最近、イエシロアリばっかりだったんで、そう感じるんでしょうね。

ともあれ、キッチリ工事も完了しまして、今日の予定は終了です。本日もありがとうございました。