今日は耶馬渓町で点検です。
昔造りの日本家屋です。
お客様が心配されていた通り、床組みがしろありの被害を受けています。
それだけでなく、被害を受けた根太受けが重みを受けきれず外れてしまっています。
早急に手当が必要な状況です。
白アリ消毒と床の補強の必要性を説明して、お客様にも納得していただけました。
来週の水曜日に工事に入らせていただくようになりました。
本日もご依頼ありがとうございました。
今日は宇佐市で点検活動。
こちらのお宅は去年、消毒工事でお世話になったお宅です。
今回が一年目のアフター点検です。
元々は築100年くらいのお宅なんですが、色々と手を入れているので、外観からは分かりません。
とにかく御主人様がまめな方で、ご自分で何でもなさるんです。
家に関する知識も豊富なんで、受け答えするこちらもタジタジです。
ですが、シロアリに関してだけは引けをとるわけには参りません。
そこは御主人様も納得のようで説明もちゃんと聞いて下さいました。
たまに、こんな方にお会いすると、勉強は大事だと気付かされます。
しっかり知識習得してお客様に満足して頂けるように今後も頑張って参りますので、
ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。
今日は午前中、中津市で床下点検、午後から増築予防消毒を行いました。
こちらのお宅は5年前に消毒でお世話になったお宅です。
今年で5年間の保証期間が満了になりました。
白蟻の再発生もなく、無事に5年間の保証期間を管理することが出来ました。
更に再契約も頂くことが出来ました。 ありがとうございます。
午後からは大工さんからのご依頼で増築予防消毒です。
当社が使用している薬剤は無色ですので、大工さんにも好評です。
しかも、ほぼ匂いも無いのでお客様も驚いていらっしゃいました。
こちらはだいぶ以前にシロアリ消毒をされたご経験があり、その時の印象が強かったんだと思われます。
僕は経験がありませんが、昔の薬剤の匂いはきつかったと、経験をお持ちの方は口を揃えておっしゃいます。
「消毒後すぐは家に居られんかった」ということも、よく聞きます。
それに比べると、今は作業する側もされる側も楽になったんじゃないでしょうか?
ともあれ、今日も予定の活動を無事終えることが出来ました。
本日もご依頼ありがとうございました。
台風19号もそんなに影響なく一安心です。
中津市近辺の方はホッとされたんじゃないでしょうか?
でも、各地で被害にあった方もおられるんで一概には喜べません。
ただ風の影響で横雨が強かったせいか、我が実家は雨漏りを起こしてました。
親父殿から電話が入り、屋根の点検と畳干しをしてきました。
もし、そんな方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお申し付け下さい。
他にもビニールトタンが外れたとか、庭木が邪魔になったとか・・・などなど。
出来る限り対応いたしますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。
今日は大分市にて床下調査のご依頼に伺いました。
畳のへこみが気になるとのことでした。
点検口を確保して早速床下へ!
床下に入ってすぐに畳のへこみの原因が分かりました。
ヤマトシロアリです!床板まで被害が出ています。
大至急シロアリ駆除が必要な状況です。
床板も8枚は交換が必要です。
床下から上がって、問題の箇所の畳を剥いでみたら
います、います。ヤマトシロアリの行列です!
お客様の目も点!ビックリしすぎて言葉も出ません。
驚くお客様に詳しく対処方法を説明し、あさって工事に入らせていただくご契約を頂きました。
調査結果としては残念なことになりましたが、更に被害が拡大する前に発見、対処が出来ることが
不幸中の幸いと思って下さい。と、慰めてはみたものの・・・
とにかく、今のお客様の顔を笑顔にするためにも頑張って工事します!!
先日ご契約頂いたお宅の工事が二日間で完了しました。
一日にご契約を頂いたお宅の床板の交換は、床板のみならず
結局、床組みごと総取替!
畳以外はすべて新しくなりました。
おかげで時間は予定をはるかに超え、肉体的にもかなりきつかったんですが、
その分、お客様の笑顔は3割増し! (たぶん)
ただ、あまりにも工事に手間取ったせいで今回は写真なし。
写真があるから見やすいというご意見も頂いていたのに申し訳ありません。
次からは写真も手を抜かずに頑張ります。
と、いうわけでお疲れ様でした。