今日は宇佐市でアフター点検
こちらは昨年シロアリ消毒でお世話になったお宅です。
地盤沈下を起こし、束が浮いていたのをジャッキで補強したところも弛みなくいい状態です。
シロアリの再発生もなく、他に異常も見られずでした。
大丈夫なようで床下では意外なことが起きてることもよくあります。
師走に入り、今年もわずか。今年、お家の点検をされてない方は大掃除がてらどうですか?
点検をしてみませんか?点検自体は無料ですので遠慮なくお申し付け下さい。
いよいよ今年も師走、12月のスタートです。
今日から衆院選も始まり、いつも以上に慌ただしい師走になりそうです。
早速、中津駅前でも立候補者の演説が行われていましたし、選挙カーも目にしました。
なんにせよ、今年最後の一ヶ月が無事に過ごせ良い年が越せるように頑張って参りますので、
皆様、今月もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。
今日も三光で床下点検です。
本日のお宅は外観もきれいなお宅です。
白アリ被害も出ておらず、そんなに傷みはありません。
ただ床下の換気口が少なく、まだベタコンじゃない造りのせいか地面の湿気の影響で木材腐朽が発生しています。
主要な材は大丈夫なんですが、床板は合板を使用している為もろに影響を受けています。
家の方も歩くと床が抜けそうで嫌だと笑っておられました。
前から穴(換気口)が少ないことを気にされていたようでした。
ただ外側にテラスがあるせいで換気口も増設しにくい環境だったので、床下換気扇の設置をお勧めさせていただきました。
返事はまた後日。十分ご検討下さいませ。そして、ご縁がありましたらよろしくお願いします。
本日も点検のご依頼ありがとうございました。
早々に山国町から三光へ場所を移動。
紅葉シーズンのせいもあり、一本道は混むし、かかしも忙しいしで余り良い結果が得られそうに
なさそうということで、三光に引き返してまいりました。
そんなこんなで今日は三光で床下点検。
ちょっと古めのお宅ですが、以前に他業者さんでシロアリ消毒も行い、床下換気扇の設置もされています。
幸い、白アリの再発生もなく、換気扇も正常に作動していました。
ただ経年劣化といいますか、木材のひずみやずれが多く、あちこちが軋むそうです。
中途半端に手を入れても直りそうにありませんでしたので、様子をみて改築されたほうが適切だろう
と判断し、そういう説明で点検終了です。
また、ご縁がありましたら次はハウスメンテナンスたくみで消毒させてもらえるようにお願いしました。