たくみ日記

本格的なシロアリシーズンを前に

本格的なシロアリシーズンを前にゴルフに行ってきました。

1月に足の手術をしてから初のゴルフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は谷越えのショートホールです。

久しぶりのことですし、スコアは散々なものでしたが楽しめました。

ただ、この日は花粉が凄すぎまして・・・バッグやカバーも黄色くなるほど・・・

花粉症ではないんですけど、涙が止まらなくなりましたよ!?

 

 

毎年、ゴールデンウイークがヤマトシロアリの羽アリの群飛シーズンです。

お昼の2時前後に群飛することが多いです。

イエシロアリは走光性、光に向かって夜に群飛するんで、家の中が大変なことになありますから

すぐに異変に気が付きますが、ヤマトシロアリは日中に飛び出します。

家の中で群飛せず外に向けて群飛した場合、家の方が気づかず、そのままになるケースも多く見られます。

この連休中に床下点検を受けてみるのも良いんじゃないでしょうか!?

 

というよりも、本当は1年に一回は家の点検を受ける方が安心です。

中津市近郊の業者さんで、変な業者さんは居ませんから、皆さん安心して活用してみて下さい。

 

ということで、今回は遊びのご報告でしたが、また明日から頑張ります!

ありがとうございました。

 

 

4月になって桜も満開です

4月になって桜も満開です。

そんな中、中津市大貞にあります、お蕎麦屋さんのシロアリ消毒をやらせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の定休日に合わせての工事でした。

工事はお昼過ぎ、2時くらいに終わりまして・・・折角だからサクラを見に行こう!

現場のすぐ近くが大貞公園の桜祭りの会場でしたんで、お弁当を持って会場へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は屋台も出ていて、いい感じです。

これが夜ならライトアップされて更に綺麗だろうし、お酒が無いのも・・・残念です・・・

あいにく、この日は曇り空でしたが、それでも綺麗に咲くサクラを満喫できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんと、満開です。はっきりしないのはカメラマンのせいでして・・・桜のせいじゃありません。

コロナが大流行してた時には、もうお花見は出来ないんじゃないかと思ってました。

これまではBBQを楽しみつつのお花見を開催してたんですが、この5年やってません。

今年こそはと思っていたんですが、あいにく皆のスケジュールが合わずに未開催・・・

来年こそは満開の下で、酒を飲みながらのお花見がしたいものです。

 

 

そんな桜もあと数日でしょうか?来週末には散ってしまうんでしょうね!?

花の命は短いけれど、仕事は長~く頑張りたいものです(笑)

ということで、今週もありがとうございました。

 

3月も終わります

3月も早いもので、あと1日です。

今月は前半は雨が多くて気温も上がらず、いつになったら暖かくなるのかと

思っていたら、急に夏日になったりしてサクラもびっくりして急に開花しました。

それが昨日から、またもや寒さが戻ったりと・・・寒暖差に体が追いつきません。

まあしかし、3月も何とか乗り切れました。

今月の最後は新築予防の現場の土壌処理のご紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は風が強く、普通に散布したら風に薬剤が流されちゃうんで、腰を屈めての作業に

腰が悲鳴を上げてました・・・しかも坪数が50坪もありまして・・・

で、この現場の翌日は床高が30㎝しかないお宅の床下点検、しかも、こちらも50坪!

もうね、堪りませんよ!?

 

まあ、そんなこんなで3月の仕事は今日で終わり、明日はお休みです。

また4月から頑張って働きますのでハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします。

ということで、今月もありがとうございました。

 

今年初のシロアリ消毒

3月も半ばになって、やっと今年初のシロアリ消毒の工事をすることが出来ました。

まあ活動自体が2月の半ばからで、日数がかかるケモノ系の仕事ばっかでしたから。

こちらのお宅もご注文をいただいたのは2月の半ば。

天気や気温のことで先延ばしになってたんですが、やっと工事にこぎつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅の花が満開で、ほんのりといい香りが・・・ご注文をいただいた時はまだ全然でしたのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外回り(ここはお風呂場の土台です)からの薬剤注入です。

床下から出来ないところ(主に玄関、風呂、トイレ、勝手口などが多いです)はこうやって

外側から処理していきます。

最近はユニットバスや水洗トイレが増えたんで、こういう処理も減ってきました。

とにかく久しぶりのシロアリ消毒の工事でしたよ!?

床下の土壌処理の感覚が鈍っていて、薬剤が足らなくなって、ちょっとだけ足す始末・・・

まあしかし、無事に工事は完了しました。

 

 

なんか天気がすっきりしない日が多くて、スケジュール調整が問題です。

やっぱり皆さんお天気がいい日の方がいいですもんね!?それは自分もですけど。

まだまだ足の方も無理がきかないんで、ぼちぼちやっていきます。

ということで、今週もありがとうございました。

 

今度はイタチとネズミ

3月に入っても寒い日が多いんで、足腰が痛みます。

そんな中、今度はイタチとネズミ害の処理です。

 

 

 

 

 

 

 

天井裏の被害

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断熱材を撤去した後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃後

 

 

 

 

台所の上だったんですけど、お料理したり食事をしている部屋の板一枚上はうんこだらけ。

考えたらメチャクチャ嫌な話なんですけど、普段の暮らしでは見る機会もないですもんね!?

何か音がするからっていう理由での点検でしたが、お客様もビックリでしたよ!?

 

 

 

 

 

 

 

ダニ、ノミなどの消毒

 

 

 

大型のケモノと違ってネズミのフンは場所が一定じゃないんで、天井全体がフンだらけ

と言っても過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

これ全部ネズミのフンです

 

 

 

 

とにかく全体を清掃し、消毒もして工事は終了です。

元々はイタチの処理をするはずだったんですけど、思った以上にネズミのフンが多くて

想像以上に時間がかかってしまいました。

 

 

今回は作業事故も起きてしまいました。

掃除機の持ち手が壊れてしまい、天井に掃除機が落ちて板に穴を開けてしまいました。

勿論、掃除機が下に落ちてしまうほどの穴じゃありませんよ!?5センチくらいです。

お客様にもご迷惑をお掛けしてしまいましたし、修繕することでお許しをいただきました。

想像外のことでしたが、常に万が一を想定して活動しなければと、教訓になりました。

 

という感じで、3月がスタートしています。

3月にしては雨が多いような気がしてますが・・・どうなんでしょうかね!?

おかげさまで工事予定が詰まってるんですけど、雨はダメっていう現場ばかりで

上手く予定が組めてません・・・お天気はどうしようもないですから・・・

まあ、空と相談しながら頑張ります!

ということで、3月もよろしくお願いします。

 

今年初の現場はアライグマ

2月の11日から動き始めまして、今年初の現場となったのはアライグマ!

2月15日にご依頼をいただきまして・・・

なんか、去年からケモノ系の依頼が増えてきましたねえ!?

 

 

 

 

 

 

 

ここが侵入口です

 

 

 

 

天井裏を点検した結果、侵入口は特定できました。

ここを塞ぎ、様子見・・・、中に居ます!!!・・・

罠を掛けてみようかな!?と、思って翌日・・・「朝までうるさかったけど静かになったよ」

という家主様の言葉に再度点検してみたら・・・今度は玄関の上を破られ、逃走していたようです。

念のため、罠も用意してましたが、新しい侵入口を塞いだら大丈夫でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな状態の天井裏を清掃して、最後はダニやノミ対策の消毒を前面に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これくらいは清掃しますが、床に掃除機をかけるほどにはいきません。

そこは、ご了承ください!

 

 

実はこの現場は、高校の同級生だった女の子の嫁ぎ先でして・・・

以前、引退した和ちゃんがチラシを配っていたのを見て、

自分のことを思い出してくれたみたいで・・・有難いことです!

 

 

その後、別のお客様からもケモノのご依頼が来ました・・・多いな!?

まあ、なんにせよ、仕事が舞い込むのは有難いことなんで、感謝です!

 

という感じで動き始めましたんで、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再開しました

1月9日に手術しまして、1月22日に抜糸しました。

2月4日から動き出そうかと思っていましたら、まさかの大雪!?

寒波到来!寒くなると、まだ足が痛むのと、こんな時にっていうのがありまして・・・

ということで、今日今年初の稼働となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜糸はしたのですが、まだ足が痛む・・・

先生に聞いたら骨のとこまで切り開いてるんだから・・・そりゃ、そうでしょ?と

 

やっと、動き出しましたんで、これから頑張っていこうかと!?

 

何卒、今年もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします。

 

2025年のご挨拶

2025年になりました。皆様、本年もよろしくお願いいたします。

さて今年も足の手術からのスタートです。

今回は去年の1月9日に手術した時のビスを抜く手術です。

 

 

 

 

 

 

 

手術後の私です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麻酔が切れて足を動かしてみたら、こんな感じでした。

想像以上に大げさな状態でして、ここまでしなくてもと思ってしまいましたよ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は4ヵ所切られました。ビスを抜くためのとこと検査用のカメラを入れる穴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念にと1年間骨の中にいたビスを綺麗に洗浄してくれ、持たせてもらいました。

 

 

と、こんな感じなんで今年も仕事始めは、はっきりとは分かりません。

が、去年ほどにはならないはずです。去年は5月スタートでしたからねえ!?

取り敢えず、抜糸が22日の予定なんで、それまでは大人しくしておくつもりです。

 

多分、本格的に動き出すのは1月後半か2月からになると思います。

お客様にはご迷惑をお掛けしますが、なにぶん体は一つなんでご了承下さいませ。

 

ということで、2025年のご挨拶がてらの近況報告でした。

今年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

今年もありがとうございました。

年内の活動を終えまして、長い冬休みに入らせてもらいます。

今年は入院、手術に始まりまして、6月には孫が出来、7月末には相方だった

和ちゃんが引退するなど、なかなかの1年でありました。

来年も今年やった手術の残りというか、骨を固定していたビス抜きの手術から

始まる予定です・・・

 

 

 

 

 

 

このレントゲンに写っている

ビスを取る手術です

 

 

 

一応、入院は2泊3日の予定ですが、やってみないと分からないんで・・・

どっちにしても手術後はすぐに活動も出来ませんから、必然的に長い冬休みとなる予定です。

 

 

先週は毎年恒例の津和野の太鼓谷稲荷社へお礼参りに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

高速道路のサービスエリアの

くじ引きで貰ったというか買った

ブタのぬいぐるみと神社です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白狐のおみくじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

末吉でした

 

 

 

今年のお礼をして、来年のお札をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日は門松も作って玄関先に飾りまして、年越しの準備は着々と。

という感じで、ここ数日を過ごし、今日で年内の店じまいです。

 

今年は手術の関係で仕事は5月からになってしまいましたし、最初は満足に体も

動かせず、高所作業を要す仕事などはお断りしたり、お客様にもご迷惑をお掛けしました。

それでも、私の回復を待って、お仕事を下さったりしたお客様もいたり、大変感謝しております。

 

来年も手術からのスタートですが、今年ほどは遅くならずに済みそうですし、何とか

頑張っていきたいものです。

ということで、今年も最後になりますが、本当にお世話になりまして、ありがとうございました。

来年もどうかハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。ありがとうございました。

 

何故だか写真が取り込めません

今日で11月も終わり、いよいよ明日から師走です。

入院、手術に始まった一年も残すところ、あと1ヵ月です。

皆さんも風邪など引かず、元気で年を越しましょうね!

 

それはそうと、何故だかパソコンに写真が取り込めなくなりました・・・

何とかしないとと思いながら気が付けば、早2週間が経っておりまして・・・

忙しさにかまけてましたら、すっかり忘れてまして、ブログもおざなりに・・・

 

近況も文字だけのご報告です。

11月も何とか無事に過ぎました。12月もそこそこ予定が詰まってまして・・・

こりゃ、風邪なんかとんでもないっていう状況です。

まあ、予定というのが仕事だけじゃないっていうのは、ご愛嬌です!

年末恒例の津和野へのお参り、福岡の病院、忘年会、ゴルフ・・・まあ色々です(笑)

 

取り敢えず、あと1ヵ月になりましたので、無事故でこの一年を締めくくれるように

最後まで頑張ろうと思います。

ということで、11月もありがとうございました。