シロアリは家に被害を与える…皆さんご存知だと思います。ですがシロアリがどんな害虫かを把握されている方は珍しいと思います。
・シロアリはどんな種類がいるのか
・シロアリの生態はどうなっているのか?
・シロアリを見分けるポイントは?
・シロアリの生息場所は?
駆除をするうえでもシロアリの種類を把握しておくことは非常に重要です。シロアリについて少し解説しますので、お問い合わせの参考にしてください。。
今日は先日スズメバチの駆除をしたお宅でのアミハリ作業でした。ハチが侵…
今年もイエシロアリの羽アリの群飛シーズン到来ですということで、自分の…
一年のうち今がヤマトシロアリの羽アリの群飛の季節です。黒褐色の羽で4…
コンクリート基礎にヒビが入り、そこから水分や空気が入ると中の鉄筋が酸…
久しぶりの板壁塗装です。去年の3月以来ですから、ちょうど1年ぶりですね…
先日、点検に行った先のお客様宅の浴室のタイル張りをやりました。浮いて…
年末からの新築予防消毒が今日終わりました。一連の作業の流れを載せてみ…
気温が低く寒い中、今年初のヤマトシロアリの駆除でした。さすがにシロア…
豊前市で湿気対策の工事でした。内容は床下換気扇3台と調湿マット80枚…
多分、今年最後のスズメバチ駆除になるであろう駆除を吉富町で。対象はオ…
今日は久しぶりに床下換気扇の設置工事でした。床下の通気が悪く、土台に…
今日は中津市の永添地区にお邪魔して予防消毒の工事でした。犬がいて、猫…
今日は豊後高田市の見目地区にお邪魔して再予防消毒です。うちのお客様で…
今日の現場はパッキン工法の木造住宅、最近増えてきましたね。従来の基礎…
豊後高田市の田染地区にお邪魔して、予防消毒の工事でした。こちらは50…
豊前市の赤熊地区に床下換気扇の設置工事にお邪魔しました。とにかく、湿…
羽アリが出たとのお電話をいただき点検にお邪魔しましたこの地区はイ…
今日は宇佐市で再消毒I様は5年前にヤマトシロアリの駆除消毒でお世…
中津市の辻様宅でリフォームと駆除消毒の工事をさせていただきました…
本格的なシロアリシーズンを前にゴルフに行ってきました。1月に足の手術をしてから初のゴルフです。 この写真は谷越えのショートホールです。久しぶりのことですし、スコアは散々な…
4月になって桜も満開です。そんな中、中津市大貞にあります、お蕎麦屋さんのシロアリ消毒をやらせていただきました。 お店の定休日に合わせての工事でした。工事はお昼過ぎ、2時く…
3月も早いもので、あと1日です。今月は前半は雨が多くて気温も上がらず、いつになったら暖かくなるのかと思っていたら、急に夏日になったりしてサクラもびっくりして急に開花しました。それ…
3月も半ばになって、やっと今年初のシロアリ消毒の工事をすることが出来ました。まあ活動自体が2月の半ばからで、日数がかかるケモノ系の仕事ばっかでしたから。こちらのお宅もご注文をいた…
3月に入っても寒い日が多いんで、足腰が痛みます。そんな中、今度はイタチとネズミ害の処理です。 天井裏の被害 断熱材を撤去した後 清掃後 台所の上だったんです…
2月の11日から動き始めまして、今年初の現場となったのはアライグマ!2月15日にご依頼をいただきまして・・・なんか、去年からケモノ系の依頼が増えてきましたねえ!? ここが侵入…
1月9日に手術しまして、1月22日に抜糸しました。2月4日から動き出そうかと思っていましたら、まさかの大雪!?寒波到来!寒くなると、まだ足が痛むのと、こんな時にっていうのがありまし…
2025年になりました。皆様、本年もよろしくお願いいたします。さて今年も足の手術からのスタートです。今回は去年の1月9日に手術した時のビスを抜く手術です。 手術後の私です …
年内の活動を終えまして、長い冬休みに入らせてもらいます。今年は入院、手術に始まりまして、6月には孫が出来、7月末には相方だった和ちゃんが引退するなど、なかなかの1年でありました。…
今日で11月も終わり、いよいよ明日から師走です。入院、手術に始まった一年も残すところ、あと1ヵ月です。皆さんも風邪など引かず、元気で年を越しましょうね! それはそうと、何故だかパソ…