• %e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b92
  • p2-2
  • p3-2

ハウスメンテナンスたくみがお客様に送る5つの安心

  • 見積もり無料 調査・見積もりを致します。
  • 長期保証 万全の5年保証
  • アフターフォロー 1年おきにお伺い致します!
  • 奥様目線 女性スタッフ 女性作業員在籍
  • 分割対応 最大 12回まで分割OK!金利手数料無料!
詳しい安心内容はこちらから

そもそもシロアリってどんな蟻?

シロアリは家に被害を与える…皆さんご存知だと思います。ですがシロアリがどんな害虫かを把握されている方は珍しいと思います。

・シロアリはどんな種類がいるのか
・シロアリの生態はどうなっているのか?
・シロアリを見分けるポイントは?
・シロアリの生息場所は?

駆除をするうえでもシロアリの種類を把握しておくことは非常に重要です。シロアリについて少し解説しますので、お問い合わせの参考にしてください。。

シロアリについて

こんなにひどいの…シロアリ被害の実態!

イエシロアリにより床下の基礎がぼろぼろにされた例です。

広範囲に渡りヤマトシロアリの巣となり穴だらけにされた例です。

屋外ですが羽アリとなったシロアリが大量に営巣しているのがわかります。

被害の詳細はこちら

シロアリ予防は換気が大切!

床下換気扇 排気型 床下換気扇 拡散型

床下の湿気はシロアリやダニなどの害虫の大好物。
床下通風を改善することで害虫の温床となるリスクは大幅に改善されます!
建物の強度劣化を原因から予防!
床下換気扇がオススメです。

詳細はこちら

薬剤を散布しないシロアリ防除

薬を撒くのに抵抗がある… 人やペットに優しいものがいい… 普段の生活のまま防除したい… そんな方にオススメ! セントリコン・システム 1.効率良くシロアリの巣を根絶やしに 2.環境にやさしい 3.優れた安全性

詳細はこちら

お客様の声一覧を見る

嶋崎工務店ブログ一覧を見る

  • 2025.04.22本格的なシロアリシーズンを前に

    本格的なシロアリシーズンを前にゴルフに行ってきました。1月に足の手術をしてから初のゴルフです。           この写真は谷越えのショートホールです。久しぶりのことですし、スコアは散々な…

  • 2025.04.064月になって桜も満開です

    4月になって桜も満開です。そんな中、中津市大貞にあります、お蕎麦屋さんのシロアリ消毒をやらせていただきました。           お店の定休日に合わせての工事でした。工事はお昼過ぎ、2時く…

  • 2025.03.303月も終わります

    3月も早いもので、あと1日です。今月は前半は雨が多くて気温も上がらず、いつになったら暖かくなるのかと思っていたら、急に夏日になったりしてサクラもびっくりして急に開花しました。それ…

  • 2025.03.16今年初のシロアリ消毒

    3月も半ばになって、やっと今年初のシロアリ消毒の工事をすることが出来ました。まあ活動自体が2月の半ばからで、日数がかかるケモノ系の仕事ばっかでしたから。こちらのお宅もご注文をいた…

  • 2025.03.09今度はイタチとネズミ

    3月に入っても寒い日が多いんで、足腰が痛みます。そんな中、今度はイタチとネズミ害の処理です。       天井裏の被害          断熱材を撤去した後         清掃後    台所の上だったんです…

  • 2025.02.23今年初の現場はアライグマ

    2月の11日から動き始めまして、今年初の現場となったのはアライグマ!2月15日にご依頼をいただきまして・・・なんか、去年からケモノ系の依頼が増えてきましたねえ!?       ここが侵入…

  • 2025.02.11再開しました

    1月9日に手術しまして、1月22日に抜糸しました。2月4日から動き出そうかと思っていましたら、まさかの大雪!?寒波到来!寒くなると、まだ足が痛むのと、こんな時にっていうのがありまし…

  • 2025.01.102025年のご挨拶

    2025年になりました。皆様、本年もよろしくお願いいたします。さて今年も足の手術からのスタートです。今回は去年の1月9日に手術した時のビスを抜く手術です。       手術後の私です    …

  • 2024.12.27今年もありがとうございました。

    年内の活動を終えまして、長い冬休みに入らせてもらいます。今年は入院、手術に始まりまして、6月には孫が出来、7月末には相方だった和ちゃんが引退するなど、なかなかの1年でありました。…

  • 2024.11.30何故だか写真が取り込めません

    今日で11月も終わり、いよいよ明日から師走です。入院、手術に始まった一年も残すところ、あと1ヵ月です。皆さんも風邪など引かず、元気で年を越しましょうね! それはそうと、何故だかパソ…